山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サムエルソン 経済学 上     

著者名 ポール・アンソニ・サミュエルソン/著
出版者 岩波書店
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113022230331.7/SA59/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
491.371 491.371
脳 老化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000324281
書誌種別 図書
書名 サムエルソン 経済学 上     
書名ヨミ サムエルソン ケイザイガク 
著者名 ポール・アンソニ・サミュエルソン/著
著者名ヨミ サミユエルソン ポール アンソ
出版者 岩波書店
出版年月 1981
ページ数 0476
大きさ 25
分類記号 331.7
分類記号 331.7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 超高齢化社会を迎えた今、老化研究はどこまで進んでいるのか?老化による脳の衰えや病気を遅らせることはできるのか?細胞生物学者である著者が、海外の一流学術誌『ネイチャー』や『セル』などから老化研究の最先端情報を吟味し、「脳を老けさせないため」にいったい何が有効なのか紹介する。さらに、運動・睡眠・食事など日常生活へのアドバイスも掲載。
(他の紹介)目次 第1章 脳と記憶
第2章 海馬の老化と認知症
第3章 アルツハイマー病
第4章 海馬の活性を維持するには
第5章 睡眠と脳
第6章 海馬の老化を防ぐ食事
第7章 脳の死と人の死
(他の紹介)著者紹介 山本 啓一
 細胞生物学者。1948年東京都生まれ。東京大学卒業。理学博士。博士研究員としてスタンフォード大学に留学後、順天堂大学、放送大学、創価大学の教員を経て、千葉大学理学部教授となる。千葉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。