検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生物学キーワード事典 生きものの「なぜ」を考える    

著者名 垂水 雄二/著
出版者 八坂書房
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180516312460/タ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

垂水 雄二
2019
460 460
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001398447
書誌種別 図書
書名 生物学キーワード事典 生きものの「なぜ」を考える    
書名ヨミ セイブツガク キー ワード ジテン 
著者名 垂水 雄二/著
著者名ヨミ タルミ ユウジ
出版者 八坂書房
出版年月 2019.7
ページ数 374,12p
大きさ 20cm
分類記号 460
分類記号 460
ISBN 4-89694-263-7
内容紹介 分子レベルでのミクロな現象から、地球温暖化といったマクロな現象まで。科学ジャーナリストが幅広く目配りして選んだ生物学の重要キーワードについての百科事典的な知識を、読み物として楽しみながら学べるよう解説する。
著者紹介 1942年大阪生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。出版社勤務を経て、翻訳家、科学ジャーナリスト。著書に「進化論物語」「悩ましい翻訳語」「生命倫理と環境倫理」など。
件名 生物学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 分子レベルでのミクロな現象から、地球温暖化といったマクロな現象まで、科学ジャーナリストが幅広く目配りして選んだ重要キーワードで読み進む、最新生物学事典。
(他の紹介)目次
遺伝子
運動
エネルギー
温度
感覚
共生
群集と生態系
血液
呼吸〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 垂水 雄二
 1942年、大阪生まれ。翻訳家、科学ジャーナリスト。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。出版社勤務を経て、1999年よりフリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。