機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 5

書誌情報

書名

いますぐできる実践行動経済学 ナッジを使ってよりよい意思決定を実現    

著者名 大竹 文雄/著
出版者 東京書籍
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013139117331/オ/図書室4一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310684814331/オ/2階図書室LIFE-248一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大竹 文雄
2019
375.1 375.1
学習指導要領

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001861487
書誌種別 図書
書名 いますぐできる実践行動経済学 ナッジを使ってよりよい意思決定を実現    
書名ヨミ イマ スグ デキル ジッセン コウドウ ケイザイガク 
著者名 大竹 文雄/著
著者名ヨミ オオタケ フミオ
出版者 東京書籍
出版年月 2024.6
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-487-81771-9
内容紹介 行動経済学を日常生活で活用するために、感染症など身近な具体例や興味深い実験例を通じて、サンクコスト、ナッジといった行動経済学的概念を高校生との会話形式で解説する。早稲田塾の連続講義を書籍化。
著者紹介 京都府宇治市出身。大阪大学感染症総合教育研究拠点特任教授。同大学大学院経済学研究科教授。専門は行動経済学、労働経済学。著書に「行動経済学の処方箋」「あなたを変える行動経済学」など。
件名 行動経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 学習指導要領改訂に携わった文部科学官僚が、基礎から解説。
(他の紹介)目次 第1章 二つの未来像の相克と学校教育
第2章 学校の目的を実現するための学習指導要領―その役割と変遷(1958年から2008年まで)
第3章 2017年改訂のプロセスと基本的な考え方
第4章 「主体的・対話的で深い学び」と「見方・考え方」
第5章 学習指導要領を「使いこなす」こと
第6章 2017年改訂と学校における働き方改革
第7章 高校・大学の一体的改革と義務教育
第8章 「出藍の誉れ」時代を創造する学校教育


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。