山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

「面白い!」のつくり方     

著者名 岩下 智/著
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001390608
書誌種別 図書
書名 「面白い!」のつくり方     
書名ヨミ オモシロイ ノ ツクリカタ 
著者名 岩下 智/著
著者名ヨミ イワシタ サトル
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2019.7
ページ数 257p
大きさ 19cm
分類記号 141.6
分類記号 141.6
ISBN 4-484-19221-5
内容紹介 現役の電通アート・ディレクターが「面白い」のメカニズムを体系化。自分ならではの「面白いアウトプット」ができるよう、「面白さの地図」のつくり方、面白さの観察法、「面白さの法則」の見つけ方を伝授する。
著者紹介 1979年東京生まれ。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザイン専攻卒業。同大学非常勤講師。電通アートディレクター。
件名 ユーモア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 電通アートディレクターが「面白い」という曖昧な感覚を体系化!仕事を、日常を、ちょっと楽しくする方法。
(他の紹介)目次 第1章 面白いってなんだろう?
第2章 「面白さの地図」をつくろう
第3章 「面白さの観察」をしてみよう
第4章 「面白い!」のつくり方
第5章 「面白さの法則」を見つけよう
第6章 なぜ「面白さ」が必要なのか
(他の紹介)著者紹介 岩下 智
 1979年東京生まれ。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザイン専攻を卒業後、2002年に電通に入社。以来、アートディレクターとしてグラフィック広告のみならず、TVCM、Webサイト、アプリ開発、プロダクトデザイン、サービスデザイン、ゲームデザインなど様々な仕事に携わりながら、自らイラストやマンガも描く。主な仕事に「Honda FIT」「KIRINのどごし夢のドリーム」「bayfm SAZAE RADIO」など。国内・海外の広告賞受賞多数。筑波大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。