蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
シルバー人材センターが拓くシルバーの時代 生きがいのある仕事をして定年後の豊かな人生と社会を作る仕組みがあった!!
|
| 著者名 |
久保田 直子/[著]
|
| 出版者 |
日本橋出版
|
| 出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180508848 | 366.2/ク/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001388492 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
シルバー人材センターが拓くシルバーの時代 生きがいのある仕事をして定年後の豊かな人生と社会を作る仕組みがあった!! |
| 書名ヨミ |
シルバー ジンザイ センター ガ ヒラク シルバー ノ ジダイ |
| 著者名 |
久保田 直子/[著]
|
| 著者名ヨミ |
クボタ ナオコ |
| 出版者 |
日本橋出版
|
| 出版年月 |
2019.6 |
| ページ数 |
279p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
366.28
|
| 分類記号 |
366.28
|
| ISBN |
4-434-25977-7 |
| 内容紹介 |
より良い超高齢社会を作る切り札となる「シルバー人材センター」。元(公社)板橋区シルバー人材センター事務局長が、その成り立ちや活動内容、現状と課題などを自身の体験を交えて解説し、今後を展望する。 |
| 件名 |
高年齢者雇用 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 働く高齢者の充実した毎日―シルバー人材センターをご存知ですか(シルバーさんという生き方 シルバーさんになるには ほか) 第2章 シルバー人材センターの生い立ち(東京都高齢者事業団の誕生 拡大、発展する東京都高齢者事業団 ほか) 第3章 事務局長の日々―実績停滞期の事務局長として(「シニア活動センター構想」の提案 事務所の風景と仕事の様子 ほか) 第4章 高齢者施策の巨大インフラ―シルバー人材センターが抱える矛盾と潜在力(なんといってもシルバー人材センターは大きい高齢者団体 シルバー人材センターの特質 ほか) 第5章 高齢者の健康・元気力の向上の鍵―シルバー人材センターの新しいミッション(シルバー人材センターの再構築 センターの目指すべき目標(ミッション) ほか) 付録 |
内容細目表
前のページへ