検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

保育の未来をひらく乳児保育     

著者名 細井 香/編著
出版者 北樹出版
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513694330376/ホ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
376.1 376.1
乳児保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001383117
書誌種別 図書
書名 保育の未来をひらく乳児保育     
書名ヨミ ホイク ノ ミライ オ ヒラク ニュウジ ホイク 
著者名 細井 香/編著
著者名ヨミ ホソイ カオリ
出版者 北樹出版
出版年月 2019.5
ページ数 141p
大きさ 26cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
ISBN 4-7793-0604-4
内容紹介 2018年4月から施行の新「保育所保育指針」に即した乳児保育のテキスト。乳児保育に必要な知識と実践力を習得できるように、理論と実践を融合して構成する。巻末に乳児玩具の資料つき。
著者紹介 東京家政大学子ども学部子ども支援学科准教授。医学博士。保育士。専門科目は家庭支援論、乳児保育、子どもの保健。著書に「家庭教育と保育所」など。
件名 乳児保育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 乳児保育の基本“乳児保育1”(乳児保育の意義・目的と役割
乳児保育の現状と課題
3歳未満児の発育・発達をふまえた保育
乳児保育における連携・協働)
第2部 乳児保育の実際“乳児保育2”(乳児保育の基本
乳幼児の生活と援助基本
乳児保育における配慮の実際)
資料 乳児玩具
(他の紹介)著者紹介 細井 香
 東京家政大学子ども学部子ども支援学科准教授。医学博士。日本アタッチメント育児協会理事。東京都家庭的保育者の会顧問。専門科目:家庭支援論、乳児保育、子どもの保健。自らも保育士経験を持ち、その後、北里大学医学部で医学博士号を取得。大学では、その経験と知識を活かし保育士、幼稚園教諭を目指す学生たちを指導する傍ら、地域のお母さんたちにベビーマッサージを通してアタッチメントの重要性を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。