山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

司馬遼太郎もうひとつの幕末史   週刊朝日MOOK  

出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013175519910/シ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  
2 篠路コミ2510302355910/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水上 勉
2007
910.268 910.268
思考 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001666790
書誌種別 図書
書名 司馬遼太郎もうひとつの幕末史   週刊朝日MOOK  
書名ヨミ シバ リョウタロウ モウ ヒトツ ノ バクマツシ 
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.4
ページ数 298p
大きさ 21cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-02-277063-9
内容紹介 西洋医学に魅せられた医師松本良順を主人公にした「胡蝶の夢」を中心に、司馬遼太郎の世界をグラビアと共に紹介。坂本龍馬などの英雄や大物から考える幕末でなく、医学から見た幕末、さらに土方歳三らの人間性にも迫る。
個人件名 司馬 遼太郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あなたの思考は凝り固まっていないか?日々難題がいくつも起こる現代にこそ必要なボトムアップ式の創造的な発想法!突飛で革新的な思いつきこそ、目前の問題を乗り越えるパワーがある。脳のしくみの最前線と、脳のスイッチを切り替えて成功を呼び込むための具体的な方法を解説するポピュラーサイエンス。
(他の紹介)目次 第1部 変化に立ち向かう(変化の喜び)
第2部 思考のしくみ(思考とは何か
思考するわけ
脳の中の世界)
第3部 新たなアイデアはどこから出てくるのか(観点のパワー
考えていないときに考える
ひらめきの源)
第4部 脳を解放する(思考が凝り固まる
心理的ブロックとアイデアフィルター
善人、狂人、奇人
解放)
(他の紹介)著者紹介 ムロディナウ,レナード
 1954年、シカゴ生まれの理論物理学者、作家、脚本家。カリフォルニア大学で博士号。スティーヴン・ホーキングと共同研究をしていた時期もある。一方、1986年にはハリウッドの世界に入り、テレビドラマ『新スタートレック』や『冒険野郎マクガイバー』の脚本を書いた。また1993年にはゲーム業界に足を踏み入れ、制作したゲームが数々の賞に輝いている。そして2005年に再び学問の世界に戻り、カリフォルニア工科大学で教鞭を執りながら、幅広い分野の一般向け科学書を書きはじめた。2006年、神経科学教授クリストフ・コッホの研究室に客員として加わり、脳科学や神経科学の勉強に取り組む。そこで生まれた著作の第一作が、『しらずしらず―あなたの9割を支配する「無意識」を科学する』(水谷淳訳、ダイヤモンド社、2013)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 淳
 翻訳家。東京大学理学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。