山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

平和宣言 点字版 2023   

著者名 広島平和文化センター/作成
出版者 広島平和文化センター
出版年月 [2023]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181136078R319.8/ヘ/23書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
010.4 010.4
図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001836037
書誌種別 図書
書名 60歳からの哲学 いつまでも楽しく生きるための教養    
書名ヨミ ロクジッサイ カラ ノ テツガク 
著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 彩図社
出版年月 2024.3
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-8013-0708-7
内容紹介 人間にとって避けられない“老いの悩み”に、哲学者たちはどう答えるのか。ユングの精神分析、アランの幸福論、和辻哲郎の家族倫理、ハイデガーの不安論など、25人の哲学者たちの思想から楽しく生きるための考え方を学ぶ。
著者紹介 京都府生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。著書に「前向きに、あきらめる。」など。
件名 哲学、高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 原点としての図書館の理念を踏まえつつ、社会・経済・政治情勢の変化と図書館の関係性を国内外の事例から考察する。シリーズ“図書館・文化・社会”第2巻。
(他の紹介)目次 アメリカ公立図書館を基点とする公共図書館モデルの再検討:オルタナティヴから逆照射されるもの
頂点に立つ読者:公共図書館、楽しみのための読書、そして読書モデル
戦後占領期におけるアメリカ図書館像:CIE図書館のサービスを中心に
社会的責任論からみた戦後の全国図書館大会の展開:図書館界の「総意」を示すフォーラムの興亡
上海国際図書館フォーラムを手掛かりに図書館を考える
図書館建築をめぐる路線論争とその帰趨:ウィリアム・F.プールを中心として


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。