蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
AIと資本主義 マルクス経済学ではこう考える
|
| 著者名 |
友寄 英隆/著
|
| 出版者 |
本の泉社
|
| 出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180490914 | 331.6/ト/ | 1階図書室 | 40B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013352291 | 331/ト/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001377419 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
友寄 英隆/著
|
| 著者名ヨミ |
トモヨリ ヒデタカ |
| 出版者 |
本の泉社
|
| 出版年月 |
2019.5 |
| ページ数 |
247p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-7807-1927-7 |
| 分類記号 |
331.6
|
| 分類記号 |
331.6
|
| 書名 |
AIと資本主義 マルクス経済学ではこう考える |
| 書名ヨミ |
エーアイ ト シホン シュギ |
| 副書名 |
マルクス経済学ではこう考える |
| 副書名ヨミ |
マルクス ケイザイガク デワ コウ カンガエル |
| 内容紹介 |
21世紀の妖怪、AIの正体をどう見るべきなのか。AIについて考えるために必要な基礎知識を簡潔に解説し、マルクス経済学の立場からAIの実体に迫る。 |
| 著者紹介 |
1942年沖縄県生まれ。一橋大学大学院修士課程修了。月刊誌『経済』編集長などを歴任。労働者教育協会理事。著書に「「一億総活躍社会」とはなにか」など。 |
| 件名1 |
経済学-社会主義
|
| 件名2 |
人工知能
|
| 件名3 |
資本主義
|
| (他の紹介)内容紹介 |
冬の午後にさす一条の斜めの光―。大伽藍にひびく重厚なしらべのように光が胸をふたぐ。孤高の詩人エミリー・ディキンスンをモデルにデュラスがつづる、愛することと書くこと、そしてしのびよる死をめぐる物語。最愛の息子への“遺書”とも思えるデュラスの最新ロマン。 |
内容細目表
前のページへ