蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3213177862 | 304/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001247468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の難題 長谷川慶太郎の大局を読む緊急版 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ナンダイ |
著者名 |
長谷川 慶太郎/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ケイタロウ |
出版者 |
李白社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-19-864575-5 |
内容紹介 |
景気拡大期こそ改革の好機。11の難問を解決すれば好調期はさらに延びる! 世界の大潮流を踏まえ、日本の今後の問題点、オリンピック後経済、2025年問題、安倍政局等を読み解く。 |
著者紹介 |
1927年京都生まれ。大阪大学工学部卒。国際エコノミスト。「世界が日本を見倣う日」で第3回石橋湛山賞受賞。他の著書に「日本はこう変わる」「メガ・グループの崩壊」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この絵の主役はどこ?バランスがいいってどういうこと?センスとロジックをつなげるビジュアル・リテラシーの教室。 |
(他の紹介)目次 |
序章 君は見ているけど、観察していないんだ、ワトソン君―ビジュアル・リテラシー 第1章 この絵の主役はどこ?―フォーカルポイント 第2章 名画が人の目をとらえて放さないのはなぜか?―経路の探し方 第3章 「この絵はバランスがいい」ってどういうこと?―バランスの見方 第4章 なぜ、その色なのか?―絵具と色の秘密 第5章 名画の裏に構造あり―構図と比例 第6章 だから、名画は名画なんです―統一感 |
内容細目表
前のページへ