蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180901977 | J48/タ/ | こどもの森 | 6B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001634178 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ハタハタ 荒海にかがやく命 |
| 書名ヨミ |
ハタハタ |
| 著者名 |
高久 至/写真・文
|
| 著者名ヨミ |
タカク イタル |
| 出版者 |
あかね書房
|
| 出版年月 |
2021.12 |
| ページ数 |
30p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-251-09951-8 |
| 内容紹介 |
秋田県民に愛され、食文化や風物詩、歌など深く生活に根ざしている魚、ハタハタ。海中での姿や、産卵からふ化までを貴重な写真で紹介する。SDGsの目標「海の豊かさを守ろう」への導入にふさわしい一冊。 |
| 著者紹介 |
1982年神奈川県生まれ。東京農業大学卒業。「屋久島ダイビングライフ」を設立し、屋久島の水中ガイドをしながら撮影を続けている。写真絵本に「海のぷかぷか」など。 |
| 件名 |
はたはた |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
産経児童出版文化賞産経新聞社賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2018(平成30)年、公益財団法人日本体育協会が公益財団法人日本スポーツ協会の名称変更に伴いスポーツ指導者制度を改訂。2019(平成31)年4月から新たなコーチ(指導員)制度が始まり養成の内容も大幅に変わってまいります。新たな『水泳指導教本』は、コーチ制度に適応した幅広い内容になっています。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 水泳の歴史(水泳の起源と発展 日本水泳の歴史と発展) 第2章 水泳指導(水泳指導者 スポーツとモラル ほか) 第3章 水泳の安全(水泳事故総論 水泳プール事故 ほか) 第4章 水泳の科学(水泳の水中運動の科学 水泳のバイオメカニクス ほか) 第5章 水泳の技術(共通技術 各種泳法) 資料 |
内容細目表
前のページへ