山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

平将門と天慶の乱   講談社現代新書  

著者名 乃至 政彦/著
出版者 講談社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013189172210.3/ナ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.37 210.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001370202
書誌種別 図書
書名 平将門と天慶の乱   講談社現代新書  
書名ヨミ タイラノ マサカド ト テンギョウ ノ ラン 
著者名 乃至 政彦/著
著者名ヨミ ナイシ マサヒコ
出版者 講談社
出版年月 2019.4
ページ数 327p
大きさ 18cm
分類記号 210.37
分類記号 210.37
ISBN 4-06-515505-9
内容紹介 一介の「兵」に過ぎなかった男はなぜ権力に背き、いかに坂東を制し、帝位「新皇」として君臨したのか。未だ謎の多い平将門の実像に迫るとともに、不可解な「怨霊伝説」の真相解明にも挑む。
著者紹介 1974年香川県生まれ。歴史家。著書に「戦国の陣形」「上杉謙信の夢と野望」「戦う大名行列」など。
件名 平将門の乱(939〜940)
個人件名 平 将門
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 鎌倉幕府を築いた源頼朝、南北朝時代を終わらせた足利義満、三職推任を打診された織田信長、天下一統を成し遂げた豊臣秀吉…。いずれも時代が認める改革者であったにも拘らず、古い王朝を改めて至上の身に昇ることを望まなかったのはなぜか。その背景には、武威でもって坂東を従わせ、新豊の名乗りを得て京都の朝廷と争った末に、非業の最期を遂げた平将門の存在があった―。未だ謎の多い将門の実像に迫るとともに、不可解なあの「怨霊伝説」の真相解明にも挑む。
(他の紹介)目次 序章 怨霊伝説を検証する
第1章 蔭子・将門の少年期
第2章 遺領が招いた争族
第3章 平良兼・良正の襲撃と源護の策謀
第4章 追捕使・将門の勇躍と逆襲
第5章 坂東独立の風雲
第6章 将門、新皇に即位す
第7章 誰が新皇を殺したのか
第8章 敗者の声と勝者の宴
終章 神田明神と将門塚の興起
(他の紹介)著者紹介 乃至 政彦
 1974年香川県生まれ。歴史家。書籍監修や講演でも活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。