蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
南区民 | 6113210436 | J36/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
拓北・あい | 2312065978 | J36/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001755836 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
クイズでたのしむあんぜんえほん |
| 書名ヨミ |
クイズ デ タノシム アンゼン エホン |
| 著者名 |
宮田 美恵子/著
|
| 著者名ヨミ |
ミヤタ ミエコ |
| 著者名 |
伊藤 ハムスター/絵 |
| 著者名ヨミ |
イトウ ハムスター |
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
75p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
369.3
|
| 分類記号 |
369.3
|
| ISBN |
4-344-79136-7 |
| 内容紹介 |
なにが危ないのかがわかれば、子どもも大人も安心できる。小学校入学前に知っておきたい安全に関するクイズを「交通安全」「保健」「事故防止」「防犯」「防災」の5ジャンルに分けて、全100問収録する。 |
| 著者紹介 |
特定非営利活動法人日本こどもの安全教育総合研究所理事長。博士(医学)。研究領域は安全教育、学校安全、学校保健、母子保健など。 |
| 件名 |
事故、犯罪予防、災害予防 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
過去を振り返り、現在の状況を理解し、未来を考える。一つの「かけがえのない地球」の上で、平和に、自由に、豊かに暮らしていくための技術の扱い方とは。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 技術と社会の発展(蒸気機関と産業革命 自動車の発明と大量生産 産業資本主義から帝国主義へ ほか) 第2部 人間と社会における技術の役割(社会における技術の役割 技術の開発 技術と経済 ほか) 第3部 人と技術社会の課題(技術に対する社会認識 グローバリゼーション 地球環境と技術の責任 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
米山 猛 1979年東京大学工学部産業機械工学科卒業。1984年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士)。現在、金沢大学理工研究域機械工学系教授。専門は、塑性加工、金属3Dプリンティング、CFRP成形、スポーツ工学、医療機器開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ