書誌情報
書名 |
正岡子規と明治のベースボール
|
著者名 |
岡野 進/著
|
出版者 |
創文企画
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119809150 | 911.36/オ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001002378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正岡子規と明治のベースボール |
書名ヨミ |
マサオカ シキ ト メイジ ノ ベースボール |
著者名 |
岡野 進/著
|
著者名ヨミ |
オカノ ススム |
出版者 |
創文企画
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.362
|
分類記号 |
911.362
|
ISBN |
4-86413-074-5 |
内容紹介 |
近代ベースボールはどの様に成立して日本に伝わり、正岡子規はどの様に出合い取り組んだか。明治と子規のベースボール、用具・ルール・技術の発展を検証する。夏目漱石、秋山真之と野球の関係にも触れる。 |
著者紹介 |
1947年広島県生まれ。東京教育大学体育学部卒業。明海大学名誉教授、中央大学法学部兼任講師。著書に「概説スポーツ」等。 |
件名 |
野球-歴史 |
個人件名 |
正岡 子規 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
近年その覇者が音楽界の寵児となる芳ヶ江国際ピアノコンクール。自宅に楽器を持たない少年・風間塵16歳。かつて天才少女としてデビューしながら突然の母の死以来、弾けなくなった栄伝亜夜20歳。楽器店勤務のサラリーマン・高島明石28歳。完璧な技術と音楽性の優勝候補マサル19歳。天才たちによる、競争という名の自らとの闘い。その火蓋が切られた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
恩田 陸 1964年宮城県生まれ。92年『六番目の小夜子』でデビュー。2005年「夜のピクニック」で吉川英治文学新人賞と本屋大賞、06年「ユージニア」で日本推理作家協会賞、07年「中庭の出来事」で山本周五郎賞、17年「蜜蜂と遠雷」で直木三十五賞と本屋大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ