蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116757824 | 914.4/ク/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6012492267 | 291/ク/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500225774 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
徒然草の京都を歩く 兼好法師 新撰京の魅力 |
| 書名ヨミ |
ツレズレグサ ノ キョウト オ アルク |
| 著者名 |
蔵田 敏明/文
|
| 著者名ヨミ |
クラタ トシアキ |
| 著者名 |
渡部 巖/写真 |
| 著者名ヨミ |
ワタナベ イワオ |
| 出版者 |
淡交社
|
| 出版年月 |
2005.5 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
914.45
|
| 分類記号 |
914.45
|
| ISBN |
4-473-03227-2 |
| 内容紹介 |
「徒然草」の逸話を通し、吉田兼好の人生観・四季の興趣・日常生活の暮らし方などを紹介しながら、京都の地を細部にわたって案内する。兼好のインテリアセンス、恋愛論、日本語の乱れに対する嘆きなども取り上げる。 |
| 著者紹介 |
1954年福山市生まれ。名古屋外国語大学助教授。劇団「創作工房」を主宰。著書に「平家物語の京都を歩く」「新選組土方歳三を歩く」など。 |
| 件名 |
徒然草、京都市-紀行・案内記 |
| 個人件名 |
吉田 兼好 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
コヘレトは「虚無主義者」ではない。すべては空しい。そんな、一見、聖書らしからぬ言葉に満ちたコヘレト書。第一人者が鮮やかに読み解き、その主題を浮き彫りにする。「空しいから、あきらめる、のではない。空しく、先が見えない、だからこそ、今、最善を尽くせ!」 |
| (他の紹介)目次 |
すべては空しい 飲み食いし、魂を満足させよ 何事にも定められた時がある 太陽の下での虐げ 神は天に、あなたは地上に 太陽の下での不幸 死ぬ日は生まれる日にまさる 何事が起こるかは知り得ない 短い人生だからこそ 親友に向かってすら王を呪うな 種を蒔け、夜にも手を休めるな 青春の日々にこそ |
| (他の紹介)著者紹介 |
小友 聡 1956年生まれ。1986年、東京神学大学大学院修士課程修了。1994‐99年、ドイツ・ベーテル神学大学留学(神学博士)。現在、東京神学大学教授、日本基督教団中村町教会牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ