蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
農家が教える梅づくし 梅干し・梅漬け、烏梅・黒焼き、梅料理、ジャム・ジュース、栽培も
|
著者名 |
農文協/編
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013015188 | 596.3/ノ/ | 図書室 | 22 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000436481 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界のノン・フィクション 9 世界を驚かした10の努力 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ノンフイクシヨン |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
0237 |
大きさ |
22 |
分類記号 |
080
|
分類記号 |
080
|
ISBN |
4-323-00689-6 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類の、自然の、宇宙の秘密を、いつも知りたかった。死者の顔の皮膚を切り取り、筋肉を研究したことであのえもいわれぬ「モナリザ」の微笑みを生み出した。「最後の晩餐」で試みたのは、単純な遠近法だけではない。彼の真髄を理解するには、「科学」が絶対に必要なのだ。没後五百年の歳月を経て、初めて明かされる制作意図。誰も知らなかったダ・ヴィンチのすべてがここに。 |
(他の紹介)目次 |
最後の晩餐 母の死、そして苦難 フィレンツェへ舞い戻る 聖アンナと聖母子 失われた作品、発見された作品 殺戮王チェーザレ・ボルジアに仕える 水力工学 ミケランジェロとの対決 またもや、ミラノへ 解剖学への情熱、ふたたび 地球と人体を満たすもの、その名は水 法王の弟に呼ばれ、新天地ローマへ 人間の姿をした天使の秘密 モナリザ、解けない微笑の謎 最期の地、フランスへ ダ・ヴィンチとは何者だったのか キツツキの舌を描写せよ |
(他の紹介)著者紹介 |
アイザックソン,ウォルター 1952年生まれ。ハーバード大学で歴史と文学の学位を取得。オックスフォード大学にて哲学、政治学、経済学の修士号を取得。米『TIME』誌編集長を経て、2001年にCNNのCEOに就任する。アスペン研究所CEOへと転じる一方、作家としてベンジャミン・フランクリンの評伝を出版。2004年に、スティーブ・ジョブズから直々に依頼され、ジョブズが亡くなった直後の2011年に刊行された『スティーブ・ジョブズ1・2』は、世界的な大ベストセラーとなる。現在、トゥレーン大学の歴史学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土方 奈美 翻訳家。日本経済新聞社を経て、2008年より翻訳家として独立。経済・金融分野を主に手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ