蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001150949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「テロとの戦い」を疑え 紛争地からの最新情報 |
書名ヨミ |
テロ トノ タタカイ オ ウタガエ |
著者名 |
西谷 文和/著
|
著者名ヨミ |
ニシタニ フミカズ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
316.4
|
分類記号 |
316.4
|
ISBN |
4-7803-0910-2 |
内容紹介 |
9.11以降の「テロとの戦い」の正義とは。安倍政権の自衛隊南スーダン派遣の前途は。トランプ米大統領誕生で中東問題の今後は-。戦場ジャーナリストが、戦火の現場から徹底検証する。 |
著者紹介 |
1960年京都市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。吹田市役所勤務を経て、フリージャーナリスト、イラクの子どもを救う会代表。著書に「戦火の子どもたちに学んだこと」など。 |
件名 |
テロリズム、国際政治 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
野太い喊声、弓箭の高鳴り、馬の嘶き…血の色の花咲く戦場に、なぜかくも心震わせる至誠の音が生まれるのか!己の音楽を究めんと、幻の師を追い京から東国へ下った寛朝。そこで彼は、荒ぶる地の化身のようなもののふに出会う。―「坂東のならず者」を誰より理解したのは、後の大僧正その人だった。謀叛人・平将門と、仁和寺の梵唄僧・寛朝。男たちの魂の咆哮が響き合う歴史雄篇。俊英が描く武士の世の胎動! |
(他の紹介)著者紹介 |
澤田 瞳子 1977年京都市生まれ。同志社大学文学部文化史学専攻卒業、同大学院博士課程前期修了。専攻は奈良時代仏教制度及び、正倉院文書の研究。2010年『孤鷹の天』で小説家デビュー。同作により第17回中山義秀文学賞を最年少受賞。13年『満つる月の如し』で第2回本屋が選ぶ時代小説大賞ならびに第32回新田次郎文学賞を受賞。近年の著書に『若冲』(第9回親鸞賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ