蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113383582 | R519.9/ア/ | 2階図書室 | 127B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001338480 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
安全の百科事典 |
| 書名ヨミ |
アンゼン ノ ヒャッカ ジテン |
| 著者名 |
田村 昌三/編集代表
|
| 著者名ヨミ |
タムラ マサミツ |
| 出版者 |
丸善
|
| 出版年月 |
2002.3 |
| ページ数 |
14,871p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
519.9
|
| 分類記号 |
519.9
|
| ISBN |
4-621-04958-5 |
| 内容紹介 |
日常生活から健康、環境まで身近な安全について客観的・科学的な目を養えるよう、安全に係わる基本的な知識を提供する。日本人の安全に対する考え方を見直す事典。 |
| 著者紹介 |
1940年広島県生まれ。東京大学大学院工学系研究科燃料工学専門課程博士課程修了。現在、東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻教授。共著書に「エネルギー物質と安全」がある。 |
| 件名 |
防災科学-辞典、安全管理-辞典 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本の本来性と天皇の統治とを結びつけた歴史的概念としての「正統」の語り方とその行方。 |
| (他の紹介)目次 |
1(「神国」の「正統」―『神皇正統記』の思想構造 「南朝」のあとで―近世前期までの『神皇正統記』の受容史 「虚器」と「共主」―山鹿素行と新井白石の『神皇正統記』受容) 2(「神器」と「正統」―闇斎学派の南朝正統論 本来性をめぐる闘争―前期水戸学における神器論争 「神書」と「古典」のあいだ―垂加派における『古事記』研究) 3(「神道」から「古道」へ―『弁道書』以降における「神道」の再解釈 「国体」の興隆―後期水戸学における『神皇正統記』の受容 「神国」の近代―明治国学と『神皇正統記』) |
内容細目表
前のページへ