蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112275698 | 139.3/ブ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000631231 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
キェルケゴールの生涯と作品 |
| 書名ヨミ |
キェルケゴール ノ ショウガイ ト サクヒン |
| 著者名 |
F・ブラント/著
|
| 著者名ヨミ |
F ブラント |
| 著者名 |
北田 勝巳/訳 |
| 著者名ヨミ |
キタダ カツミ |
| 著者名 |
北田 多美/訳 |
| 著者名ヨミ |
キタダ タミ |
| 出版者 |
法律文化社
|
| 出版年月 |
1991.6 |
| ページ数 |
205p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
139.3
|
| 分類記号 |
139.3
|
| ISBN |
4-589-01606-0 |
| 内容紹介 |
従来、主として宗教思想の面から論じられ、いきおい根本的理念の究明が中心となっていたキルケゴール研究に、具体的肉付けともいうべき作品を通じての研究を加えて、彼の生涯をたどる形式をとっている。キルケゴール研究の第一人者による伝記的論考。 |
| 個人件名 |
Kierkegaard Sören Aabye |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
減らす、分ける、キープする、思考する―プロが教える!空間と頭の中を「整える力」! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 目標を決める(片づけをすると社長になれる? 自分の生活をふり返ってみよう) 第2章 どうやって片づけるの?(まずは、仲間に分けてみよう いつかきっと使うかも?) 第3章 どこに何を置くか決める(どこに何をしまおう? 机まわりを片づけよう ほか) 第4章 いろいろな整理整頓術(ママが帰るまでに、とりあえず 自分の食器は自分で片づけよう ほか) 第5章 継続は力なり(近くに置けば、ムダな動きなし!? たまにルールを見直そう ほか) |
内容細目表
前のページへ