蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181118621 | 369.3/オ/3 | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001803162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
災害復興法学 3 |
書名ヨミ |
サイガイ フッコウ ホウガク |
著者名 |
岡本 正/著
|
著者名ヨミ |
オカモト タダシ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
10,402p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.31
|
分類記号 |
369.31
|
ISBN |
4-7664-2918-3 |
内容紹介 |
新型コロナウイルス感染症と巨大台風・豪雨災害を中心に取り上げ、未曾有の災害全般に対して、これまでの知見・経験・法制度をどのように応用するのか、そして今後どのような法支援・法制度を提言すべきかを検討する。 |
著者紹介 |
神奈川県鎌倉市出身。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。博士(法学)。弁護士、気象予報士、マンション管理士、ファイナンシャルプランナー(AFP)、医療経営士、防災士。 |
件名 |
東日本大震災(2011)、災害復興、法律学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
オールカラーだから見やすい&わかりやすい。頭部、手、足…パーツからスタートして、ていねいにレクチャー。イラストによるポイント解説で難しい内容もシンプルに。イラスト、マンガを描きたい人にもおすすめ。 |
(他の紹介)目次 |
スタートの前に 1 基本をマスター―おさえるべき基本5つ(構図 光源 形態 ほか) 2 デッサンする(人物の特徴をとらえる 手 足 ほか) 3 年齢別・シーン別に描く(年齢別の特徴をとらえる 赤ちゃん 子ども ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小椋 芳子 武蔵野美術大学油絵科卒業後、コナミ、セガなど大手ゲーム会社でゲームキャラクターデザイナーとして勤める。2005年よりフランスアトリエ「Acad´emie de la Grande Chaumi ´ere」で学ぶ。制作をしつつフリーイラストレーターとして仕事を開始。帰国後、専門学校デッサン・キャラクター講師、ゲームイラスト会社でアートディレクターとして勤め、2015年より海外へ拠点を移す。現在ネットでデッサンの添削講師などをしながら、アーティストとして活躍中。銀座、パリ、ニューヨーク、ニュージーランドなどでグループ展や個展を多数開催。「リキッテックスビエンナーレ」特別賞、横浜アートコンペティション入賞、昭和シェル現代美術賞展入賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ