機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

農林水産省統計表  第96次   

著者名 農林水産省大臣官房統計部/編集
出版者 農林統計協会
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/11/18 2026/04/30

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 那奈子 外山 紀久子
2019
769 769
舞踊 老化 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001772180
書誌種別 図書
書名 農林水産省統計表  第96次   
書名ヨミ ノウリン スイサンショウ トウケイヒョウ 
著者名 農林水産省大臣官房統計部/編集
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ダイジン カンボウ トウケイブ
出版者 農林統計協会
出版年月 2023.5
ページ数 825p
大きさ 30cm
分類記号 610.59
分類記号 610.59
ISBN 4-541-04438-9
内容紹介 我が国の農林水産業に関する主要な統計について、農林水産省の統計調査結果を主体に、他府省及び各種団体で作成された基本的な統計を加えて総合的に編集する。
件名 日本-農業-統計、林業-日本-統計、水産業-日本-統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 誰もが避けられない「老い」。年齢を重ねたダンサーを起用したピナ・バウシュやジャドソン教会派、100歳を超えても踊り続けた大野一雄、老いを成熟とみなす能や踊りの分析をとおし、長時間労働と規律化が可能であるがゆえに近代で理想とされた「若い」身体の価値を再考、脱主体、脱近代を孕む身体の可能性を探る。
(他の紹介)目次 老いのパフォーマティヴィティ―老いる踊り手、老いない踊り
第1部 踊りの遺産(制作と稽古と継承のはざま―ピナ・バウシュの“春の祭典”が遺したもの
老いと舞踊の哲学―絶対的他者としての老者の舞
ダンスにおける痛みの身体
コンテンポラリーダンス、長寿、人生の意味)
第2部 伝統での老いとポスト・ジェネレーション(上演の考古学―メレディス・モンクの“少女教育再訪”とレノーラ・シャンペーン作、出演によるソロ・パフォーマンス作品“メモリーの物置”
論説と鼎談―日本舞踊と老い
日本における「老い」と「踊り」)
第3部 グローバル化する老いのダンスドラマトゥルギー(老女と少女の物語
日本の神話と儀礼における翁童身体と舞踊
老いを巡るダンスドラマトゥルギー―ライムント・ホーゲの終わりなき“An Evening with Judy”
大野慶人のレクチャー・パフォーマンス“命の炎”について―「老い」と舞踏はどこで出会う?)
番外編(旅立ちの日のための「音楽」(ダンスも含む))
(他の紹介)著者紹介 中島 那奈子
 ダンス研究者、ドラマトゥルク、日本舞踊師範。ドラマトゥルクとして国内外の実験的舞台作品に関わり、2017年北米ドラマトゥルク協会エリオットヘイズ賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
外山 紀久子
 1957年生まれ。埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。