蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
組紐ジグザグのマジック LIXIL BOOKLET
|
出版者 |
LIXIL出版
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513727320 | 753/ク/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001465680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
組紐ジグザグのマジック LIXIL BOOKLET |
書名ヨミ |
クミヒモ ジグザグ ノ マジック |
出版者 |
LIXIL出版
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
21×21cm |
分類記号 |
753.3
|
分類記号 |
753.3
|
ISBN |
4-86480-529-2 |
内容紹介 |
糸束を斜めに交差させてつくる「組紐」は、古くから仏事、武具、装束などと深く関わり発展してきた。日本における古今の伝統美と驚きの技を図版豊富に展観し、強くしなやかな構造と繊細な意匠を明らかにする。 |
件名 |
ひも |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
最前線のドゥルーズ論者が世代をこえて集結、その哲学を究め、拡張し、対決する―。未来の哲学を開く記念碑的集成。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ドゥルーズを究める(哲学の奇妙な闘い 現行犯での伝説化 ドゥルーズの芸術論における映画の身分についての試論 『差異と反復』をさまようヘルマン・コーエンの亡霊 ほか) 第2部 ドゥルーズを広げる(類似的他者 ドゥルーズ的想像力と自閉症の問題 ドゥルーズと制度の理論 スキゾ分析の初期設定 ほか) 第3部 ドゥルーズに対する(パースとドゥルーズ 基層における交錯 持続は一か多か ドゥルーズ『ベルクソニスム』の諸解釈をめぐって 生き別れの双子としてのシモンドンとドゥルーズ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
檜垣 立哉 1964年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小泉 義之 1954年生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 合田 正人 1957年生まれ。明治大学文学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ