蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116651845 | 611.1/ト/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300083467 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
農業政策 国際公共政策叢書 |
書名ヨミ |
ノウギョウ セイサク |
著者名 |
豊田 隆/著
|
著者名ヨミ |
トヨダ タカシ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
611.1
|
分類記号 |
611.1
|
ISBN |
4-8188-1516-0 |
内容紹介 |
食のグローバル化と開発が進む中、農業はいかにあるべきか。世紀転換期のグローバル化の中で、世界と日本の農業政策の変容と日本農業再生のプログラムを解明し、食料の安全保障、持続可能な農業、資源循環型社会の展望を探る。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。東京大学農学部卒業。筑波大学教授等を経て、現在、東京農工大学大学院農学研究科教授。著書に「果樹農業の展望」「アグリビジネスの国際開発」など。 |
件名 |
農業政策 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ジュリーの半世紀の活動を一冊にギュ〜ッと濃縮。GS時代から独立してソロに、そしてライブを続ける現在までのコンサートや音楽劇の感想、テレビドラマや映画などの映像の情報を手際よくまとめる。 |
(他の紹介)目次 |
第1ステージ 一九六九年から二〇〇〇年まで―JFCの会報「JULIE」と「LIBERTY」からの抜粋(一九六九‐七五年 一九八一‐八九年 一九九〇‐二〇〇〇年) 第2ステージ 二〇〇一年から一八年まで―「Julie’s World」のいいとこどり(二〇〇一‐〇五年 二〇〇六‐一〇年 二〇一一‐一五年 二〇一六‐一八年) |
(他の紹介)著者紹介 |
國府田 公子 1954年、広島県生まれ。沢田研二ファンクラブ中国支部の会報「LIBERTY」を1981年から一人で編集・発行し、ウェブサイト「Julie’s World」を98年から運営・主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ