蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013120122 | 914/ソ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3213204146 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001345974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の後始末 ポプラ新書 |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ アトシマツ |
著者名 |
曽野 綾子/著
|
著者名ヨミ |
ソノ アヤコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-591-16206-4 |
内容紹介 |
老年の多くの苦しみは、人間の完成のための試練である-。「「手抜き、ずる、怠け」を上手に使う」「余生の感覚ができると、見方に余裕が生まれる」など、「いい人」にならず、本音で老いを愉しむ269の極意を紹介する。 |
著者紹介 |
1931年東京都生まれ。作家。ヴァチカン有功十字勲章受章。文化功労者。NGO活動「海外邦人宣教者活動援助後援会」代表を務めた。著書に「老いの僥倖」「夫の後始末」「人生の値打ち」他。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
老年の多くの苦しみは、人間の完成のための試練である。「いい人」にならず、本音で老いを愉しむ269の極意。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 本音こそ人生の歓び 第2章 ままならぬ状況を生きる 第3章 「いい人」を今すぐやめなさい 第4章 あきらめる生き方 第5章 自由になるための究極の選択 第6章 あるがままのどこが悪い |
(他の紹介)著者紹介 |
曽野 綾子 1931年東京都生まれ。作家。聖心女子大学卒。『遠来の客たち』(筑摩書房)で文壇デビューし、同作は芥川賞候補となる。1979年ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章、2003年に文化功労者、1995年から2005年まで日本財団会長を務めた。1972年にNGO活動「海外邦人宣教者活動援助後援会」を始め、2012年代表を退任。ベストセラー多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ