蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180960825 | KR374/ハ/ | 2階郷土 | 117B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
図書情報館 | 1310569627 | 374/ハ/ | 2階図書室 | WORK-472 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
知れば知るほどへんすぎるいきもの事…
ろう/著,今泉 …
秋山財団年…2025年 VOL.38
生命のつながりとしくみ図鑑
DK社/編,矢能…
ゆるゆる生きた化石図鑑
irorico/…
はみだし生物学 : 博士とキノコ助…
『はみだし生物学…
一度読んだら絶対に忘れない生物の教…
山川 喜輝/著
のびーる理科生物 : 植物・動物・…
小川 眞士/監修…
ご近所のキケン動植物図鑑 : これ…
谷本 雄治/著,…
秋山財団年…2024年 VOL.37
図解眠れなくなるほど面白い生命科学…
高橋 祥子/著
生命の意味論
多田 富雄/[著…
生物<植物・昆虫・動物>がわかる
藤子・F・不二雄…
秋山財団年…2022年 VOL.36
大人のための生物学の教科書 : 最…
石川 香/著,岩…
みぢかないきものたちのいのちのデザ…
佐伯 剛正/写真…
命の調べのダンス : 生物学的相対…
デニス・ノーブル…
生き物たちが先生だ : しくみをま…
針山 孝彦/著,…
生きものは不思議 : 最前線に立つ…
河出書房新社/編…
5分間のサバイバル生き物のなぞ :…
韓 賢東/絵,金…
ファンタジーな生物学 : 暗記にと…
小林 牧人/著,…
ジェネシス・マシン : 合成生物学…
エイミー・ウェブ…
新しい高校教科書に学ぶ大人の教養高…
夏 緑/著
秋山財団年…2021年 VOL.35
合成生物学は社会に何をもたらすか
島薗 進/編著,…
人間は、いちばん変な動物である :…
日高 敏隆/著
リロ&スティッチの遺伝と進化
竹内 薫/監修・…
図鑑を見ても名前がわからないのはな…
須黒 達巳/著
秋山財団年…2020年 VOL.34
はじめての生きもの図鑑 : 地球の…
マイク・バーフィ…
生物はなぜ死ぬのか
小林 武彦/著
似ているけれどちがう生きもの図鑑
宇津木 聡史/文…
ざんこく探偵の生きもの事件簿
一日一種/絵
生物大図鑑
田沼 靖一/監修
カラー図解アメリカ版新・大学…第3巻
D.サダヴァ/[…
いきものクイズ
ワン・ステップ/…
いきものくらべっこ
今泉 忠明/指導
カラー図解アメリカ版新・大学…第2巻
D.サダヴァ/[…
カラー図解アメリカ版新・大学…第1巻
D.サダヴァ/[…
The biology book …
Mary Arg…
ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ…
山下 美樹/作,…
ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ…
山下 美樹/作,…
秋山財団年…2019年 VOL.33
自然散策が楽しくなる!日本の生きも…
成島 悦雄/監修…
池上彰が聞いてわかった生命のしくみ…
池上 彰/聞き手…
生命を究める
福岡 伸一/[著…
若い読者に贈る美しい生物学講義 :…
更科 功/著
普遍生物学 : 物理に宿る生命、生…
金子 邦彦/著
秋山財団年…2018年 VOL.32
アリストテレス生物学の創造上
アルマン・マリー…
アリストテレス生物学の創造下
アルマン・マリー…
前へ
次へ
知れば知るほどへんすぎるいきもの事…
ろう/著,今泉 …
海底のサバイバル : 生き残り作…1
洪 在徹/原案,…
微生物世界の探究 : 生命誕生の謎…
山本 太郎/著
超巨大噴火と生命進化 : 地球規模…
佐野 貴司/著
空飛ぶ微生物 : 気候を変え、進化…
牧 輝弥/著
建設ネイチャーポジティブ : これ…
中村 圭吾/著,…
ふゆみずたんぼを巡る旅 : 生きも…
岩渕 成紀/著
奇跡の海物語 伊東昭義
伊東 昭義/著
深海の闇の奥へ : 生物発光に魅せ…
エディス・ウィダ…
びせいぶつクラブへようこそ
エリーズ・グラヴ…
鏡の国の生き物をつくる : SFで…
藤原 慶/監修・…
中生代水族館
こた/作・絵,中…
地球を動かしている微生物のすごい世…
鈴木 智順/著
大学4年間を「応援」に捧げた私が古…
泉 賢太郎/著
みんなが知りたい!深海のひみつ :…
JAMSTEC/…
海底11,000メートルのたんけん…
カタプルト/企画…
生命の起源を問う : 地球生命の始…
関根 康人/著
実証実験・保持林業 : 広葉樹を残…
山浦 悠一/編著…
ゆびでたどる進化のえほん
三上 智之/監修…
古事記の博物図鑑 : 1300年前…
伊藤 弥寿彦/著
寿命の事典
鳥羽 研二/編,…
なにかななにかな海のなか
高久 至/しゃし…
生命のつながりとしくみ図鑑
DK社/編,矢能…
時間治療 : 世界の最新医学が教え…
藤村 昭夫/著
環境白書 循環型社会白書…令和7年版
環境省大臣官房総…
化学・バイオ特許の出願戦略
細田 芳徳/著
環境白書 循環型社会白書…令和7年版
環境省大臣官房総…
多職種で取り組む抗菌薬適正使用 :…
松本 哲哉/編集…
どっちがどっち? : しぜんかいの…
福岡 伸一/監修
生物学史ひらめき図鑑 : 生命の謎…
水野 壮/監修
ジュラシック水族館へようこそ : …
中島 保寿/著
魚の耳で海を聴く : 海洋生物音響…
アモリナ・キング…
なぜヒトだけが幸せになれないのか
小林 武彦/著
生物界は騒がしい : 音と共に進化…
D.G.ハスケル…
魚が存在しない理由 : 世界一空恐…
ルル・ミラー/著…
はみだし生物学 : 博士とキノコ助…
『はみだし生物学…
一度読んだら絶対に忘れない生物の教…
山川 喜輝/著
歩くサナギ、うんちの繭 : 昆虫た…
篠原 かをり/著
古生物超入門 : 基本から「なぜ?…
土屋 健/著,芝…
睡眠・食事・運動で変える24時間の…
塩谷 英之/著
はるがきた!いいものいくつ?
おおたぐろ まり…
のびーる理科生物 : 植物・動物・…
小川 眞士/監修…
犬と猫の細菌・真菌感染症診療 : …
茂木 朋貴/編著
地図とデータで見る生物多様性の世界…
サラ・ボルトラミ…
探そう!宇宙生命体 : 地球以外に…
井上 榛香/著,…
おしゃべりな絶滅動物たち : 会え…
川端 裕人/著
ご近所のキケン動植物図鑑 : これ…
谷本 雄治/著,…
土と生命の46億年史 : 土と進化…
藤井 一至/著
ずかん深海生物のくらし : 見なが…
石垣 幸二/監修
時間治療 病気になりやすい時間、病…
大塚 邦明/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001670977 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
学力底辺校・本気で挑んだ学校改革 5つの視点で当たり前を目指す! |
| 書名ヨミ |
ガクリョク テイヘンコウ ホンキ デ イドンダ ガッコウ カイカク |
| 著者名 |
長谷 博文/著
|
| 著者名ヨミ |
ハセ ヒロフミ |
| 著者名 |
安川 禎亮/監修 |
| 著者名ヨミ |
ヤスカワ サダアキ |
| 出版者 |
合同出版
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
79p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
374
|
| 分類記号 |
374
|
| ISBN |
4-7726-1491-7 |
| 内容紹介 |
不必要な活動や会議を削って授業時数を確保する、授業は広く公開する、職場環境をデジタル化する、運動会と学芸会の廃止…。学力底辺校が、子どもの力を高める学校を目指し取り組んできたことをまとめる。 |
| 著者紹介 |
明星大学大学院博士前期課程修了。美幌町立美幌中学校長。 |
| 件名 |
学校経営 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
子供たちを理科好き、科学好きに導く、身の回りの自然にあふれる、ふしぎで面白い話をわかりやすくまとめました。お話の内容は、日本の自然史研究をリードする自然史学会連合の研究者が語りおろしたものを月刊誌『子供の科学』編集部が責任編集。第一線の研究者による正しい知識が身に付きます。どのお話にも家族で楽しめる体験テーマが散りばめられているほか、巻末には「調べ学習」のヒント集も掲載。夏休みの自由研究のアイデアもいっぱい!すべての漢字にふりがながふってあるので、成長にあわせてお子さん1人でも読みすすめることができます。お出かけに持っていけるハンディサイズです。子供の素朴な「なぜ」「どうして」から、親も知らない最新の科学情報まで満載。科学の話題に花咲く、親子の知的なコミュニケーションに役立ちます。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 歩いたりはったりする生きもののお話(ゴリラとチンパンジー、どっちが強い? オオカミが救ったアメリカの森のお話 ほか) 第2章 泳いだりもぐったりする水の中の生きもののお話(サメは虫歯にならない! ちぎれても手足が生えてくる生きもの ほか) 第3章 飛んだりはねたり空をかける生きもののお話(女王バチはミツバチの王様なの? 毒のないチョウが毒のあるチョウをまねる ほか) 第4章 動かずじっとしている生きもののお話(キノコって野菜じゃないの? 石になってしまう海藻がある? ほか) |
内容細目表
前のページへ