蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116017351 | J/ゾ/ | 絵本 | 3A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似 | 2012025967 | J/ゾ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4012359925 | J/ゾ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
澄川 | 6011671895 | J/ゾ/2 | 絵本3 | J14 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
篠路コミ | 2510007566 | J/エ/2 | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
拓北・あい | 2311951186 | J/エ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
太平百合原 | 2410182196 | J/エ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
菊水元町 | 4310232923 | J/ゾ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
厚別西 | 8210387109 | J/エ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
西野 | 7210413477 | J/エ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
はちけん | 7410019769 | J/ゾ/2 | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
絵本図書館 | 1010033411 | J/ゾ/ | 絵本1 | 03,02 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 13 |
絵本図書館 | 1010184255 | J/ゾ/ | 絵本1 | 03,02 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001346606 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
エルマー!エルマー! ぞうのエルマー |
| 書名ヨミ |
エルマー エルマー |
| 著者名 |
デビッド・マッキー/ぶんとえ
|
| 著者名ヨミ |
デビッド マッキー |
| 著者名 |
きたむら さとし/やく |
| 著者名ヨミ |
キタムラ サトシ |
| 出版者 |
BL出版
|
| 出版年月 |
2002.5 |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
24cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-89238-565-4 |
| 内容紹介 |
あと二日で「エルマーの日」です。みんなはパレードにそなえて、どんな模様になろうか考えちゃう。でも、エルマーだけは…。奇想天外なエルマーのいたずらが楽しい絵本。 |
| 著者紹介 |
1935年イギリス生まれ。美術学校在学中から風刺漫画の仕事を始め、卒業後には『パンチ』や新聞に絵を描く。絵本の他にアニメーションも手がける。代表作に「ぞうのエルマー」。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
繁栄する家系・絶える家系…家系の秘密があなたの人生に大きな影響を与えている。家系の不思議・発見・感動があなたの人生を明らかにします。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 先祖の行為が現在に繰り返される「縦横の法則」“男性編” 第2章 繰り返しは女性の家系にもあった「縦横の法則」“女性編” 第3章 先祖の家族関係が子孫にも現われる「相関関係の法則」 第4章 家系の消える日―繁栄する子孫を残すために 第5章 繁栄する子孫を残すために 第6章 現代社会と夫婦のあり方を家系からみよう 第7章 私の先祖を調べよう |
| (他の紹介)著者紹介 |
与那嶺 東雲 1950年沖縄県に生まれる。琉球大学教育学部に在籍中、図書館にて『沖縄の社会と習俗』(東京大学出版会)という本の中に、与那嶺家の家系図を発見。以来家系の調査にのめり込み大学を中退して全国の家系調査を始める。日本家系図学会及び家系研究協議会に入会し、今日までに海部元首相を始め二万軒以上の家系調査と監修に従事する。その間、1982年家系の不思議な法則性を発見し、その研究を始める。日本家系研究会を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ