蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0110901188 | 933.7/カ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ふしこ | 3210776427 | 933/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西野 | 7210108507 | 933/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000195247 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
深夜の密使 創元推理文庫 |
| 書名ヨミ |
シンヤ ノ ミッシ |
| 著者名 |
ディクスン・カー/著
|
| 著者名ヨミ |
ディクスン カー |
| 著者名 |
吉田 誠一/訳 |
| 著者名ヨミ |
ヨシダ セイイチ |
| 出版者 |
東京創元社
|
| 出版年月 |
1988.5 |
| ページ数 |
392p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
933.7
|
| 分類記号 |
933.7
|
| ISBN |
4-488-11824-0 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 新たな神道の定義を―伊勢志摩サミットと神道 第2章 神と仏と現代日本―現代の危機と日本の宗教 第3章 誇るべき日本の歴史と文化 第4章 マルクス超える文化史観と家族の復権を 第5章 二十世紀を支配したマルクス主義が家族破壊へ変容 第6章 世界に多大な影響を及ぼしている日本文化 第7章 『国民の歴史』の先駆性 第8章 日本の道徳「再考」 第9章 日本文化の発信が決め手 |
| (他の紹介)著者紹介 |
田中 英道 昭和17(1942)年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、美術史学科卒。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。東北大学名誉教授。フランス、イタリア美術史研究の第一人者として活躍する一方、日本美術の世界的価値に着目し、精力的な研究を展開している。また日本独自の文化・歴史の重要性を提唱し、日本国史学会の代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ