蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
親の期待に応えなくていい 小学館YouthBooks
|
著者名 |
鴻上 尚史/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013211293 | 367/コ/ | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013280930 | 367/コ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9013170494 | 367/コ/ | ヤング | 13A,15B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001573661 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親の期待に応えなくていい 小学館YouthBooks |
書名ヨミ |
オヤ ノ キタイ ニ コタエナクテ イイ |
著者名 |
鴻上 尚史/著
|
著者名ヨミ |
コウカミ ショウジ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
367.3
|
分類記号 |
367.3
|
ISBN |
4-09-227284-2 |
内容紹介 |
「親を大切にすること」と「言うとおりになること」はまったく別。健康的に自立して、自分の幸せを見つけるのが子供の人生。魔法の呪文のような強さをもつ「親の期待」の秘密と、そこから自由になるための方法を説く。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。愛媛県出身。作家・演出家。「朝日のような夕日をつれて」で紀伊國屋演劇賞、「スナフキンの手紙」で岸田國士戯曲賞などを受賞。 |
件名 |
親子関係 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本刀を振り回し、パトカーを炎上させた極悪不良少年は、長じて躍進著しい三代目山口組に乗り込み、山健組創成期の参謀役として組織の強大化の原動力となる。ともに健竜会を設立した渡邉芳則を五代目に据えるためヤクザ人生を捧げ、自らも最高幹部に上り詰めた男はなぜ絶縁されなければならなかったのか?ベールに包まれてきた半生、「伝説の武闘派」がはじめて自ら明かす怒涛の暴力史! |
(他の紹介)目次 |
第1章 宅見勝若頭射殺事件 第2章 凄惨な報復のなかで 第3章 私のヤクザ人生 第4章 京都理髪店銃撃事件の闇 第5章 山口組の迷走 第6章 中野会解散 |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 太郎 元五代目山口組若頭補佐。1936年、大分県日田市に生まれる。若いころより無頼派で鳴らし「喧嘩太郎」「懲役太郎」の異名を持つ。60年ごろ、九州より大阪に移り、名和組を経て山口組内山健組に加入。70年、山健組内に健竜会をのちの山口組五代目組長渡邉芳則とともに設立、会長は渡邉、自身は相談役となる。89年、五代目山口組発足に伴い、山口組直参に。90年、五代目山口組若頭補佐に就任。97年、五代目山口組若頭宅見勝の射殺事件により山口組から破門、さらに絶縁処分を受ける。2003年、脳梗塞で倒れる。05年、五代目渡邉組長の引退、司忍を組長とする六代目山口組発足後、自身が率いた中野会を解散し、引退した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮崎 学 作家。1945年、京都府京都市生まれ。京都市伏見に拠点を置く寺村組初代組長を父に持つ。65年、早稲田大学第二法学部入学。70年より「週刊現代」記者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ