蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181028341 | J/リ/ | 絵本4 | 18,19 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013325598 | J/リ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別 | 8013250256 | J/リ/ | 絵本1 | 45 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
曙 | 9013241188 | J/リ/ | 絵本 | 29 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
旭山公園通 | 1213147646 | J/リ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
北白石 | 4413194137 | J/リ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
絵本図書館 | 1010283065 | J/リ/ | 絵本1 | 03,02 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
夏蜜柑とソクラテス
新井 紀子/著
シン読解力 : 学力と人生を決める…
新井 紀子/著
新井紀子の読解力トレーニング
新井 紀子/著
ハッピーになれる算数
新井 紀子/著
生き抜くための数学入門
新井 紀子/著
IT超初心者のためのedumap活…
新井 紀子/編著…
AIに負けない子どもを育てる : …
新井 紀子/著
AIに負けない子どもを育てる : …
新井 紀子/著
人工知能プロジェクト「ロボットは東…
新井 紀子/編,…
人工知能と友だちになれる? : も…
新井 紀子/監修
ロボットは東大に入れるか
新井 紀子/著
AI vs.教科書が読めない子ども…
新井 紀子/著
AI vs.教科書が読めない子ども…
新井 紀子/著
勇敢な日本経済論
高橋 洋一/著,…
ニッポン経済世界最強論! : 上位…
ぐっちーさん/著
ロボットは東大に入れるか
新井 紀子/著,…
ほんとうにいいの?デジタル教科書
新井 紀子/著
なぜ日本経済は世界最強と言われるの…
ぐっちーさん/著
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
生き抜くための数学入門
新井 紀子/著,…
コンピュータが仕事を奪う
新井 紀子/著
計算とは何か
新井 紀子/著,…
数学は言葉
新井 紀子/著
NetCommonsで本格ウェブサ…
新井 紀子/編著
いま、子どもが危ない! : 子ども…
半藤 一利/[ほ…
ハイジ紀行 : ふたりで行く『アル…
新井 満/[著]…
数と形の事典 : 算数がもっとおも…
新井 紀子/著,…
生き抜くための数学入門
新井 紀子/著,…
こんどこそ!わかる数学
新井 紀子/著
デジタルが変える放送と教育
曽根原 登/著,…
経済の考え方がわかる本
新井 明/編著,…
ハッピーになれる算数
新井 紀子/著,…
数学にときめくふしぎな無限 : イ…
e-教室/編,新…
ピーターラビット紀行 : ふたりで…
新井 満/著,新…
数学にときめく : あの日の授業に…
新井 紀子/著,…
アメリカ流7歳からの行列 : 目で…
ドナルド・コーエ…
木を植えた男を訪ねて : ふたりで…
新井 満/著,新…
ハイジ紀行 : ふたりで行く『アル…
新井 満/著,新…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001755891 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
リサとガスパール オペラざへいく |
| 書名ヨミ |
リサ ト ガスパール オペラザ エ イク |
| 著者名 |
アン・グットマン/ぶん
|
| 著者名ヨミ |
アン グットマン |
| 著者名 |
ゲオルグ・ハレンスレーベン/え |
| 著者名ヨミ |
ゲオルグ ハレンスレーベン |
| 著者名 |
石津 ちひろ/やく |
| 著者名ヨミ |
イシズ チヒロ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
20×20cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-309-63012-0 |
| 内容紹介 |
学校のみんなとオペラを観ることになったガスパール。場所はあの有名な「オペラ座」。ロビーは何もかもが金色でうっとり。オーケストラ・ボックスを見に行くと、そこにはたくさん楽譜があって…。 |
| 著者紹介 |
パリ生まれ。作品に「リサとガスパール」シリーズなど。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
AIロボットの台頭―少子高齢化・人口減少―民主主義、資本主義の終焉―世界初の領域に入ったニッポンを生かすのは、あなたです!“実験国家”ニッポン参加希望者に贈る書! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 日本を軟着陸させるために 第2章 女性が活躍できる基盤をつくろう 第3章 日本を支える若者たちに投資を 第4章 地元に住んで小さなビジネスを起こす 第5章 50歳以上のオジサンが生きる道 第6章 これからの日本はトラスト―信用・信頼して暮らす |
内容細目表
前のページへ