蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116249467 | 774.2/ウ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300032713 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
明治歌舞伎の成立と展開 |
| 書名ヨミ |
メイジ カブキ ノ セイリツ ト テンカイ |
| 著者名 |
漆沢 その子/著
|
| 著者名ヨミ |
ウルシザワ ソノコ |
| 出版者 |
慶友社
|
| 出版年月 |
2003.2 |
| ページ数 |
318,6p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
774.26
|
| 分類記号 |
774.26
|
| ISBN |
4-87449-090-5 |
| 内容紹介 |
明治期の歌舞伎の歩みを劇場・狂言・役者の3つの要素から検証し、現在も色褪せることなく見物客の心をとらえて離さない歌舞伎の魅力を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
1970年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。現在、武蔵大学人文学部助教授。 |
| 件名 |
歌舞伎-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
まぼろしのサンゴさがしの日。あらしが海の世界をおそうころ、人間のすむサンディ・コープでも問題が…。ミオたちの力がためされます!少女ミオのドキドキ大冒険第4弾! |
| (他の紹介)著者紹介 |
ジョーンズ,ミランダ ロンドンに住む。じつは有名な作家で、ミランダ・ジョーンズは仮名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浜崎 絵梨 千葉県生まれ、慶應義塾大学卒業。外資系証券会社勤務を経て『おおきくおお〜きくなりたいな』(小峰書店)で翻訳家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷 朋 東京都生まれ埼玉県そだちのイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ