検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

資産を10倍にする!株の達人が教える『会社四季報』のトリセツ     

著者名 渡部 清二/著   エミン・ユルマズ/著   藤野 英人/著   加谷 珪一/著
出版者 宝島社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310296197338.1/ワ/2階図書室WORK-476一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部 清二 エミン・ユルマズ 藤野 英人 加谷 珪一
2018
338.155 338.155
株式 株式相場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001333119
書誌種別 図書
書名 資産を10倍にする!株の達人が教える『会社四季報』のトリセツ     
書名ヨミ シサン オ ジュウバイ ニ スル カブ ノ タツジン ガ オシエル カイシャ シキホウ ノ トリセツ 
著者名 渡部 清二/著
著者名ヨミ ワタナベ セイジ
著者名 エミン・ユルマズ/著
著者名ヨミ エミン ユルマズ
著者名 藤野 英人/著
著者名ヨミ フジノ ヒデト
出版者 宝島社
出版年月 2018.12
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 338.155
分類記号 338.155
ISBN 4-8002-8988-9
内容紹介 「会社四季報」の愛読者である投資のプロが、「会社四季報」を活用し、10倍株、100倍株を狙えるような株式投資のノウハウを伝授。株式投資の基本的な考え方や、銘柄の選び方、日常生活で情報を集めるヒントなども収録。
著者紹介 複眼経済塾塾長。
件名 株式、株式相場
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 投資のプロであり『会社四季報』の愛読者である4人の著者が、『会社四季報』を活用し10倍株、100倍株を狙えるような株式投資のノウハウを伝授。『会社四季報オンライン』や『会社四季報株アプリ』の使い方も解説した“四季報ファン”のためのバイブル的一冊。
(他の紹介)目次 第1章 『会社四季報』で10倍株100倍株を狙う方法(10倍株、100株を狙うなら中小型株 『四季報』を見て絶対のストーリーをつくり出す)
第2章 株式投資で得た利益で自分の好きなものを買おう(自分が理解できるものに投資する それが株式投資の第一歩)
第3章 超成長株のヒントは身近なところに転がっている(好奇心を持って世の中を眺めることと『四季報』の“パラパラめくり”だけで情報は十分)
第4章 長期に成長が見込める優良株を確実に狙う(業界、市場を見てシナリオを立てる鉄板投資法のノウハウ)
付録 『会社四季報』をさらに深く活用するための基礎知識(業績の基本となる売上高と利益
割安株の目安となるPER、PBR
安全性を見る端的な指標が自己資本比率)
(他の紹介)著者紹介 渡部 清二
 複眼経済塾塾長。野村證券在籍時より『会社四季報』を1ページ目から最後のページまで読む「四季報読破」を開始。20年以上継続中で、80冊以上を読破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユルマズ,エミン
 エコノミスト、為替ストラテジスト、ポーカープレイヤー。1996年に国際生物学オリンピック優勝。複眼経済塾塾頭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤野 英人
 レオス・キャピタルワークス代表取締役社長・最高投資責任者。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネジャーを歴任後、2003年創業。主に日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ」シリーズを運用。明治大学商学部兼任講師、JPXアカデミーフェローを長年務める。一般社団法人投資信託協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加谷 珪一
 経済評論家。日経BP社、野村證券グループの投資ファンド運用会社等を経て、コンサルティング会社を設立し代表に就任。現在は経済、ビジネス、マネー、政治、ITなどの分野で執筆を行い、多くの媒体で連載を持つ。億単位の資産を運用する個人投資家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。