蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113745533 | 323.1/ニ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001268195 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本国憲法の逆襲 |
| 書名ヨミ |
ニホンコク ケンポウ ノ ギャクシュウ |
| 著者名 |
佐高 信/編
|
| 著者名ヨミ |
サタカ マコト |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2001.3 |
| ページ数 |
262p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
323.14
|
| 分類記号 |
323.14
|
| ISBN |
4-00-001768-3 |
| 内容紹介 |
改憲を求める声が大きくなってきている。いま、本当に日本国憲法を変えるべきなのだろうか。辛口評論家・佐高信が、田原総一郎、辛淑玉、むのたけじ、河野義行、宮崎学、上原公子、田中康夫ら12人と語り尽くす対談集。 |
| 著者紹介 |
1945年山形県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。82年に評論家として独立。著書に「日本を撃つ」「憲法から斬る」「黄沙の楽土」「「憲法大好き」宣言」など多数。 |
| 件名 |
憲法-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
なにかと話題の仮想通貨を実現した技術「ブロックチェーン」。コンピュータ間で取引を行うトランザクション処理を変革し、インターネット上でつながったコンピュータの分散処理により、大福帳型のデータベースで管理するしくみです。金融関係以外でも新しい技術として適用拡大が期待されています。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 仮想通貨の発明でブロックチェーン技術が誕生 第1章 ブロックチェーンって、どんなしくみなの 第2章 文字通りブロックチェーンの鍵になる暗号技術 第3章 仮想通貨のしくみ 第4章 ビットコインのしくみ 第5章 仮想通貨のセキュリティ 第6章 フィンテックとブロックチェーン |
| (他の紹介)著者紹介 |
上野 仁 1959年三重県に生まれる。1984年山梨大学大学院修士課程修了、日立製作所入社。1992年技術士(情報工学部門)。2011年博士(工学)(山梨大学大学院)。2015年第一工業大学東京上野キャンパス(情報電子システム工学科)教授。一貫して情報システム技術の研究と製品開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ