検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宣教のヨーロッパ 大航海時代のイエズス会と托鉢修道会  中公新書  

著者名 佐藤 彰一/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180401697198.2/サ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 9013107058198/サ/新書34一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001328251
書誌種別 図書
著者名 佐藤 彰一/著
著者名ヨミ サトウ ショウイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.11
ページ数 11,262p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102516-6
分類記号 198.22
分類記号 198.22
書名 宣教のヨーロッパ 大航海時代のイエズス会と托鉢修道会  中公新書  
書名ヨミ センキョウ ノ ヨーロッパ 
副書名 大航海時代のイエズス会と托鉢修道会
副書名ヨミ ダイコウカイ ジダイ ノ イエズスカイ ト タクハツ シュウドウカイ
内容紹介 16世紀ヨーロッパの宗教的動揺は、イエズス会という組織を生んだ。異教徒への宣教を実践するかれらの思想や布教方法はどのようなものだったか。現地社会に与えた影響や「キリスト教の世界化」のプロセスを詳細に検証する。
著者紹介 1945年山形県生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学。名古屋大学名誉教授。専攻は西洋中世史。博士(文学)。著書に「修道院と農民」「贖罪のヨーロッパ」等。
件名1 カトリック教-歴史
件名2 キリスト教-伝道-歴史
件名3 イエズス会
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 交通バリアフリー法を中心にプロセスを学ぶ。市民と進めるバリアフリー整備のための基本テキスト。
(他の紹介)目次 第1編 福祉の交通まちづくりとは(バリアフリー整備の考え方と仕組み
市民参加の考え方)
第2編 福祉の交通まちづくりにおける市民参加の進め方(交通バリアフリー法を核とした福祉の交通まちづくりの考え方
交通バリアフリー法を核とした事業の実施体制づくり ほか)
第3編 福祉の交通まちづくりと市民参加の課題(行政の課題
市民の課題 ほか)
第4編 今後の福祉の交通まちづくりへの提言(交通バリアフリー法の課題と対応の方向性
今後の福祉の交通まちづくりへの提言 ほか)
第5編 事例集(伊丹市(兵庫県)―基本計画から事後評価までの継続した高齢者・障がい当事者の参画
姫路市(兵庫県)―市民主体の組織づくりと運営による交通バリアフリーへの取り組み ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。