蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119819134 | 913.6/ブン/ | 1階図書室 | 64A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001013933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文豪山怪奇譚 山の怪談名作選 |
書名ヨミ |
ブンゴウ サンカイ キタン |
著者名 |
東 雅夫/編
|
著者名ヨミ |
ヒガシ マサオ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.68
|
分類記号 |
913.68
|
ISBN |
4-635-32006-1 |
内容紹介 |
火野葦平「千軒岳にて」、菊池寛「百鬼夜行」、泉鏡花「薬草取」…。文豪たちが遺した異世界としての「山」。東雅夫の選による、山の怪談全12編を収録する。 |
著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。雑誌『幻想文学』の編集長を創刊から終刊まで務める。『幽』編集顧問、怪奇幻想文学の評論家として活躍。アンソロジストとして、埋もれた作品の紹介も手がけている。 |
件名 |
小説(日本)-小説集、怪談 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
遊牧文化のモンゴルに先輩・後輩の序列はなく、“力”がすべての社会!トップは法をつくる人であって、守る人ではない!白鵬が我がもの顔で振る舞う理由。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 モンゴル力士は、なぜ強いのか?(遊牧騎馬民の、男子たるものの必要条件 モンゴル相撲に求められるのは、平衡感覚と敏捷性 ほか) 第2章 モンゴル女性秘話(朝青龍と白鵬の母親は、モンゴル国立大学卒のインテリ モンゴル人にとってのいい男、いい女 ほか) 第3章 モンゴル帝国を知っていますか?(明朝は、モンゴル帝国の宗主国・元朝の唯一の継承者か 「韃靼」とは、漢人のモンゴル人への“侮辱語”だ ほか) 第4章 日本にとってモンゴルは大切な国(蒙古襲来と日本の幸運 「義経は死なずに北方に逃げた」 ほか) |
内容細目表
前のページへ