検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

DPC請求NAVI DPCコーディング&請求の完全攻略マニュアル 2018-19   

著者名 須貝 和則/著
出版者 医学通信社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181048208R364.4/ス/18-192階図書室125B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
364.4 364.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001324454
書誌種別 図書
書名 DPC請求NAVI DPCコーディング&請求の完全攻略マニュアル 2018-19   
書名ヨミ ディーピーシー セイキュウ ナヴィ 
著者名 須貝 和則/著
著者名ヨミ スガイ カズノリ
出版者 医学通信社
出版年月 2018.10
ページ数 6,261p
大きさ 26cm
分類記号 364.4
分類記号 364.4
ISBN 4-87058-704-5
内容紹介 DPC請求の実務書。DPC制度の基礎知識から、DPC請求の実践知識、DPCマネジメントの実際、請求の実践事例まで、DPCに関連する情報を掲載する。2018年度の診療報酬改定に対応。
著者紹介 国際医療福祉大学院診療情報管理学修士。診療情報管理士指導者。独立行政法人国立国際医療研究センター入職。日本診療情報管理士会副会長、日本診療情報管理学会理事などを務める。
件名 診断群分類別包括評価
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 DPC入門:ポイント31
第2章 DPC制度の基礎知識(診断群分類(DPC)
対象病院 ほか)
第3章 DPCの2018年度改定(DPCと診療報酬改定について
これまでの改定の動向 ほか)
第4章 DPC請求の実践知識(対象患者・対象外患者
包括の範囲 ほか)
第5章 DPCマネジメントの実際(DPC対象病院になる前のポイント
DPC導入のポイント ほか)
第6章 DPC請求の実践事例(くも膜下出血
脳内出血 ほか)
(他の紹介)著者紹介 須貝 和則
 国際医療福祉大学院診療情報管理学修士。1987年財団法人癌研究会付属病院入職。1991年診療録管理士取得。1995年学校法人昭和大学病院入職。1997年診療情報管理士取得。2002年日本医師会医療安全推進者養成講座修了。2005年診療情報管理士指導者取得、AISコーディングプロバイダーコース修了。2006年社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス入職。2012年独立行政法人国立国際医療研究センター入職。日本診療情報管理士会副会長、日本診療情報管理学会理事、日本医療マネジメント学会評議員、日本病院会診療情報管理士教育委員会委員、同医師事務作業補助者コース委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。