蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
イライラに困っている子どものためのアンガーマネジメントスタートブック 教師・SCが活用する「怒り」のコントロール術
|
| 著者名 |
佐藤 恵子/著
|
| 出版者 |
遠見書房
|
| 出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180395972 | 371.4/サ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5012971171 | 371/サ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
感情的な自分から卒業する本
和田 秀樹/著
いますぐできる!接客・サービス業の…
安藤 俊介/著
その気持ち、我慢するより、できるこ…
小泉 健一/著,…
スクールカウンセラーの第一歩 : …
内田 利広/著,…
12歳から始めるイライラしない技術…
安藤 俊介/著
脱イライラ習慣!あなたの怒り取扱説…
中島 美鈴/著
医療現場のアンガーマネジメント入門
大浦 裕之/著,…
「叱れば人は育つ」は幻想
村中 直人/著
イライラを爆発させない!パパ・ママ…
野村 恵里/著
子どもたちへの心理支援 : 学校と…
三井 菜摘/著,…
「叱らない」が子どもを苦しめる
藪下 遊/著,高…
スクールカウンセラーのための仕事術…
青木 真理/著
かいじゅうポポリはこうやっていかり…
新井 洋行/著,…
とっさの怒りに負けない!子育て
野村 恵里/著
13歳からのアンガーマネジメント …
松井 晴香/著,…
怒られの作法 : 日本一トラブルに…
草下 シンヤ/著
心を育む子どものアンガーマネジメン…
小尻 美奈/著
怒らない100の習慣
戸田 久実/著,…
新時代のスクールカウンセラー入門
松尾 直博/著
ポリヴェーガル理論で実践する子ども…
伊藤 二三郎/著
保育者のためのアンガーマネジメント…
野村 恵里/著
ついイラッときても感情的に反応しな…
和田 秀樹/著
スクールカウンセラーという仕事
内田 利広/著,…
タイプ別怒れない私のためのきちんと…
安藤 俊介/著
子どもを支える「チーム学校」ケース…
水野 治久/著
ドラのまほうのこきゅう : カッカ…
安藤 俊介/監修…
マンガで分…アンガー・マネジメント編
ゆうき ゆう/原…
イライラ・怒りをとる技術 : 自衛…
下園 壮太/著
実践スクールカウンセリング : 効…
萩原 豪人/著
<叱る依存>がとまらない
村中 直人/著
キミは、「怒る」以外の方法を知らな…
森瀬 繁智/著
なぜ日本人は怒りやすくなったのか?…
安藤 俊介/著
教師とSCのためのカウンセリング…2
諸富 祥彦/編集…
かっとなっちゃうあなたへ
ホリー・ブロック…
教師とSCのためのカウンセリング…3
諸富 祥彦/編集…
教師とSCのためのカウンセリング…5
諸富 祥彦/編集…
教師とSCのためのカウンセリング…4
諸富 祥彦/編集…
教師とSCのためのカウンセリング…1
諸富 祥彦/編集…
「あとから怒りがわいてくる人」のた…
戸田 久実/著
なぜ私は怒れないのだろう
安藤 俊介/著
発達障害のある子のためのアンガーマ…
本田 恵子/編著…
アンガーマネジメント見るだけノート…
安藤 俊介/監修
怒りの扱い方大全
戸田 久実/著
キレにくい子どもを育てる。親子のア…
本田 恵子/編著…
キレにくい子どもを育てる。親子のア…
本田 恵子/編著…
怒れる老人 : あなたにもある老害…
安藤 俊介/著
私は正しい : その正義感が怒りに…
安藤 俊介/著
ぼくのなかにはおこりんぼうがいます
ユウセイ/語り,…
怒りの人類史 : ブッダからツイッ…
バーバラ・H.ロ…
「怒らない人」が人生10倍得をする…
植西 聰/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001323021 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
イライラに困っている子どものためのアンガーマネジメントスタートブック 教師・SCが活用する「怒り」のコントロール術 |
| 書名ヨミ |
イライラ ニ コマッテ イル コドモ ノ タメ ノ アンガー マネジメント スタート ブック |
| 著者名 |
佐藤 恵子/著
|
| 著者名ヨミ |
サトウ ケイコ |
| 出版者 |
遠見書房
|
| 出版年月 |
2018.11 |
| ページ数 |
156p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
371.43
|
| 分類記号 |
371.43
|
| ISBN |
4-86616-076-4 |
| 内容紹介 |
怒りの感情をコントロールできずに相手を傷つけたり、自分が傷ついたりする子ども達のためのアンガーマネジメント入門書。ストレスへの対処法、自分の考え方のクセを知ることなど、すぐに役立ち、ずっと使える知恵が満載。 |
| 著者紹介 |
臨床心理士。一般社団法人アンガーマネジメントジャパン代表理事。私立中学校・高等学校のスクールカウンセラー。教員や保護者対象の研修・講演等を行っている。 |
| 件名 |
スクールカウンセリング、怒り |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
怒りの感情をコントロールできずに友達や周囲の人にきれてしまい、相手を傷つけたり、自分が傷ついたりする子ども達のために、怒りとの上手な付き合い方を学ぶアンガーマネジメントを導入しよう!本書は、ストレスへの対処法、イライラしやすい自分の考え方のクセを知ること、他者との円滑なコミュニケーション法など、大人にとっても子どもにとっても、すぐに役立ち、ずっと使える知識が満載。長年、小学校・中学校にアンガーマネジメントを広める活動を続けてきた著者による、アンガーマネジメント入門書です。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 アンガーマネジメントとは何か 第2章 アンガーマネジメントの実践 第3章 子ども達の現状 第4章 発達段階に応じたアンガーマネジメント 第5章 大人が変われば子どもも変わる 第6章 学校教育にアンガーマネジメントを! |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐藤 恵子 一般社団法人アンガーマネジメントジャパン代表理事。東京国際大学大学院臨床心理学研究科臨床心理学専攻博士課程(前期)を修了後、臨床心理士の資格取得。アメリカにてアンガーマネジメントを学ぶ。精神科クリニック勤務を経て、東京都公立小学校・中学校の元スクールカウンセラー。10年前より学校にアンガーマネジメントを伝え、カリキュラムとして導入される。現在、私立中学校・高等学校にスクールカウンセラーとして勤務しながら、教育分野では教員や保護者対象の研修・講演等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ