機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ラグビーもっとも受けたいコーチングの授業     

著者名 徳増 浩司/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001322554
書誌種別 図書
書名 ラグビーもっとも受けたいコーチングの授業     
書名ヨミ ラグビー モットモ ウケタイ コーチング ノ ジュギョウ 
著者名 徳増 浩司/著
著者名ヨミ トクマス コウジ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2018.10
ページ数 199p
大きさ 19cm
分類記号 783.48
分類記号 783.48
ISBN 4-583-11180-3
内容紹介 チームと個人のとらえ方、練習計画の立て方と練習の進め方、練習を効果的に進めるための考え方、創造的なコーチであるための思考…。ラグビーのコーチングを、自身の体験に基づいて、体系化して紹介する。
著者紹介 1952年和歌山県生まれ。元茗溪学園ラグビー部監督。ラグビーワールドカップ2019組織委員会事務総長特別補佐。
件名 ラグビー、コーチ(スポーツ)
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 個性×15の自己表現。子どもたちに“おもしろい”ラグビーを!
(他の紹介)目次 序章 コーチングへの誘い
第1章 コーチングとは何か
第2章 初めてのコーチング
第3章 チームと個人のとらえ方
第4章 練習計画の立て方と練習の進め方
第5章 練習を効果的に進めるための考え方
第6章 ラグビー競技の特性
第7章 創造的なコーチであるために
終章 我がコーチング人生
(他の紹介)著者紹介 徳増 浩司
 1952年、和歌山県生まれ。東京都立秋川高校から国際基督教大学を経て西日本新聞社に入社。記者として勤めたあと、ウエールズのカーディフ教育大にてコーチングを2年間学び、ウエールズ協会公認コーチ資格を取得した。帰国後の1980年に英語教師として茗溪学園中学校高等学校(茨城)に着任、同中学校ラグビー部を8年間指導したあと、同高校ラグビー部の監督に就任した。1988年度第68回全国高等学校ラグビーフットボール大会で優勝。2018年に一般社団法人・渋谷インターナショナルラグビークラブを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。