機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

積ん読の本     

著者名 石井 千湖/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013199066019/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7013225003019/イ/図書室01a一般図書一般貸出貸出中  ×
3 ふしこ3213301967019/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
4 はちけん7410353044019/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001888550
書誌種別 図書
書名 積ん読の本     
書名ヨミ ツンドク ノ ホン 
著者名 石井 千湖/著
著者名ヨミ イシイ チコ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2024.10
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 019.04
分類記号 019.04
ISBN 4-391-16283-7
内容紹介 本を読むよりも買うスピードが上回ったまさにその瞬間から「積ん読」は始まる。柳下毅一郎、池澤春菜、角田光代、飯間浩明…斯界の本読み12人の「積ん読」事情を探るインタビューを収録する。
著者紹介 書評家、ライター。著書に「文豪たちの友情」「名著のツボ」など。
件名 読書
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 産経新聞 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 高橋和巳の文学と思想には、時を経ても苦悩から希望に向かう言葉の力がある。24名の論客がその“志”を新たに解釈。
(他の紹介)目次 1部 文学と思想の可能性
2部 作品論・批評論の諸相
3部 遺稿
4部 中国論・中国文学研究
5部 回想・同時代の風
6部 書誌研究
7部 高橋和巳年譜
(他の紹介)著者紹介 太田 代志朗
 1940年、静岡県生まれ。作家、歌人。立命館大学文学部哲学科哲学専攻卒業。「対話」第二次同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 寛
 1950年、熊本県生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。大東文化大学外国語学部教授。専門は言語教育学、比較言語文化論。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 比佐雄
 1954年、東京都生まれ。詩人、評論家、日本ペンクラブ平和委員会。法政大学文学部哲学科卒業。(株)コールサック社代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。