機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

退行の時代を生きる 人びとはなぜレトロトピアに魅せられるのか    

著者名 ジグムント・バウマン/著   伊藤 茂/訳
出版者 青土社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013384147361/パ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジグムント・バウマン 伊藤 茂
2018
361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001320613
書誌種別 図書
書名 退行の時代を生きる 人びとはなぜレトロトピアに魅せられるのか    
書名ヨミ タイコウ ノ ジダイ オ イキル 
著者名 ジグムント・バウマン/著
著者名ヨミ ジグムント バウマン
著者名 伊藤 茂/訳
著者名ヨミ イトウ シゲル
出版者 青土社
出版年月 2018.11
ページ数 214,6p
大きさ 19cm
分類記号 361
分類記号 361
ISBN 4-7917-7113-4
内容紹介 前途が見えず、過去に憧憬をいだく時代に、わたしたちはどこへ向かうのか。社会学の巨人が遺した最期の言葉。同族主義や不平等など、現在世界中で広がりを見せる4つの回帰現象(願望)について解説し、その対応策を提示する。
著者紹介 1925〜2017年。ポーランド生まれ。イギリスのリーズ大学名誉教授を務めた。著書に「リキッド・モダニティ」「近代とホロコースト」「社会学の使い方」など。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会学の巨人が遺した最期の言葉。社会には暴力が歯止めなくあふれ、格差は拡大の一途をたどり、弱くなる国家や強まる自己責任論は人びとをよりいっそうの不安と孤独へと追いやっている。前途が見えず、過去に憧憬をいだく時代に、わたしたちはどこに向かうのか。巨人がみつめた、いま、そして未来。
(他の紹介)目次 プロローグ―レトロトピアの時代
第1章 ホッブズへの回帰?
第2章 同族主義への回帰
第3章 不平等への回帰
第4章 子宮への回帰
エピローグ―変化を期待して
(他の紹介)著者紹介 バウマン,ジグムント
 1925‐2017。ポーランド生まれ。イギリスのリーズ大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。