検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

徹底研究「治験」と「臨床」 運用の視点・患者の視点で読み解く    

著者名 医療科学研究所/監修
出版者 法研
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180394439499.4/テ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001319837
書誌種別 図書
書名 徹底研究「治験」と「臨床」 運用の視点・患者の視点で読み解く    
書名ヨミ テッテイ ケンキュウ チケン ト リンショウ 
著者名 医療科学研究所/監修
著者名ヨミ イリョウ カガク ケンキュウジョ
出版者 法研
出版年月 2018.10
ページ数 269p
大きさ 19cm
分類記号 499.4
分類記号 499.4
ISBN 4-86513-551-0
内容紹介 治験・臨床研究の識者11人が、医薬品等の研究開発、臨床治験・研究の推進、各種の最先端技術の確立について課題提起と解決の方向性を示す。医療科学研究所の機関誌『医療と社会』の特集を読みやすくまとめたシリーズ。
件名 医薬品-試験
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 患者の医療アクセスの改善と、被験者を保護し、臨床研究開発推進のために―識者11人の提言集!
(他の紹介)目次 第1章 総説 治験・臨床研究の歩みについて(楠岡英雄)
第2章 難病法の制定と現在の難病対策について(川野宇宏)
第3章 患者会の活動と難病法(難病の患者に対する医療等に関する法律)の成立への関わり―患者会の視点から(伊藤たてお)
第4章 患者申出療養と人道的見地から実施される治験(拡大治験)について―制度運用の視点から(片山晶博)
第5章 患者申出療養制度への期待と課題―がん患者の立場から(天野慎介)
第6章 臨床研究法について(福田亮介)
第7章 日本における倫理審査委員会制度改革の動向―研究倫理指針から臨床研究法へ(田代志門)
第8章 再生医療の最前線(澤芳樹)
第9章 再生医療新法と薬事法改正による研究開発環境の変化―開発企業の立場から(鮫島正)
第10章 日本医療研究開発機構(AMED)の創設の意義と今後のライフサイエンス分野の研究開発費の在り方について(梶尾雅宏)
第11章 臨床研究への患者・市民参画政策の黎明期に―「経験ある被験者」の貢献を考える(武藤香織)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。