検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

光の人     

著者名 今井 彰/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180326738913.6/イマ/1階図書室61A一般図書一般貸出在庫  
2 星置9311922059913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001312599
書誌種別 図書
書名 光の人     
書名ヨミ ヒカリ ノ ヒト 
著者名 今井 彰/著
著者名ヨミ イマイ アキラ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.9
ページ数 346p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-390897-7
内容紹介 激動の戦後、1000人の孤児たちの命と未来を守りぬいた人がいた。職も我欲もなげうって、半世紀に及ぶ茨の道を歩いた…。「プロジェクトX」の元プロデューサーが、実在の人物をモデルに描いた感動の物語。
著者紹介 1956年大分県生まれ。NHKで番組制作に携わり「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」制作を統括。菊池寛賞、橋田賞受賞。エグゼクティブ・プロデューサーを経て退職。著書に「赤い追跡者」他。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 六十七年前、東京大空襲で家族全員を失い、日本階級社会の底辺である孤児の群れに転がり落ちた。無残な戦後だった。救い出してくれたのは門馬幸太郎であった。仙蔵にとって門馬は、至純の愛を体現した奇跡の人であった。NHK「プロジェクトX」を作った名プロデューサーがどうしても書きたかった、実在の人物をモデルにした涙あふれる感動巨編。着想から六年。この国の歴史には記されなかった切なく雄々しい愛の物語。
(他の紹介)著者紹介 今井 彰
 1956年大分県生まれ。NHKで番組制作に携わり、「タイス少佐の証言」が文化庁芸術作品賞、「埋もれたエイズ報告」は日本ジャーナリスト会議本賞を受賞。「プロジェクトX〜挑戦者たち」の制作を統括し、菊池寛賞、橋田賞を受賞。エグゼクティブプロデューサーに。退職後、小説『ガラスの巨塔』を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。