機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国語圏文学史     

著者名 藤井 省三/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118816248920.2/フ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 卓
2018
913.6 913.6
東洲斎 写楽 東洲斎写楽-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000461354
書誌種別 図書
書名 中国語圏文学史     
書名ヨミ チュウゴクゴケン ブンガクシ 
著者名 藤井 省三/著
著者名ヨミ フジイ ショウゾウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.10
ページ数 10,227,17p
大きさ 21cm
分類記号 920.27
分類記号 920.27
ISBN 4-13-082045-5
内容紹介 中国語圏の人々の情念と論理はどう形成されてきたのか? 現代文学の父母といえる魯迅、張愛玲から天安門事件以後の鄭義、香港・台湾のポストコロニアル作家たちまで、20世紀以後の中国語圏文学の歴史を描き出す。
著者紹介 1952年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。同大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。文学博士。著書に「魯迅「故郷」の読書史」「魯迅事典」「村上春樹のなかの中国」など。
件名 中国文学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 天才絵師「写楽」を売り出す―。それは知られざる“絵師”を中心にした空前のプロデュースだった。関わる者をわずかにとどめ、世間を欺く大仕掛け。正体不明の絵師は、噂が噂を呼んで大評判に。だが、気づいた者がいた…。思わぬ窮地に陥った仕掛人は、まさかの“禁じ手”を打つ。写楽は、なぜ謎のまま姿を消したのか。それが「写楽事件」を解く鍵だ―。傑作時代小説。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。