蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
源氏物語を反体制文学として読んでみる 集英社新書
|
著者名 |
三田 誠広/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013085684 | 913.3/ミ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001308405 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三田 誠広/著
|
著者名ヨミ |
ミタ マサヒロ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-721050-7 |
分類記号 |
913.36
|
分類記号 |
913.36
|
書名 |
源氏物語を反体制文学として読んでみる 集英社新書 |
書名ヨミ |
ゲンジ モノガタリ オ ハンタイセイ ブンガク ト シテ ヨンデ ミル |
内容紹介 |
摂関政治をあえて否定しながら、多くの読者の支持を得た「源氏物語」。なぜ紫式部はそのような挑戦をしたのか。時代をどう感じ、どんなモチベーションで物語を綴ったのか。独自の視点で描いた新しい「源氏物語」論。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。早稲田大学文学部卒業。作家。武蔵野大学文学部教授。日本文藝家協会副理事長。「僕って何」で芥川賞を受賞。他の著書に「マルクスの逆襲」など。 |
件名1 |
源氏物語
|
件名2 |
日本-歴史-平安時代
|
件名3 |
藤原氏
|
叢書名 |
集英社新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
星はなぜ夜しか見えないの?人間にはなぜヘソがあるの?きみたちが、ふだんの生活の中で「どうして?」「なぜ?」と“?”を連発している身のまわりの不思議について、コナンたちが謎を徹底解明!!科学の知識が楽しく身につく必読書!! |
(他の紹介)目次 |
月はなぜ赤いの? 石けんで洗うとなぜきれいになるの? 冷水を入れたコップにはなぜ水滴がつくの? 缶詰のみかんはどうやって皮をむいているの? アイロンでなぜ服のしわがとれるの? おとなにはなぜヒゲが生えるの? PM2・5の正体は? カニをゆでるとなぜ赤くなるの? 空から降る雨が当たってもなぜ痛くないの? 人間にはなぜヘソがあるの?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
川村 康文 東京理科大学理学部物理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ