山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

超高齢社会2.0 クラウド時代の働き方革命  平凡社新書  

著者名 檜山 敦/著
出版者 平凡社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013016663366/ヒ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
E E
中高年齢者 クラウドコンピューティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001181933
書誌種別 図書
書名 超高齢社会2.0 クラウド時代の働き方革命  平凡社新書  
書名ヨミ チョウコウレイ シャカイ ニテンゼロ 
著者名 檜山 敦/著
著者名ヨミ ヒヤマ アツシ
出版者 平凡社
出版年月 2017.7
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類記号 366.28
分類記号 366.28
ISBN 4-582-85838-9
内容紹介 情報通信技術(ICT)が生み出す高齢者の新しい労働スタイル「モザイク型就労」と「高齢者クラウド」の実現で、現役世代とシニアの協働も見えてきた。オリンピック以降を見据えた社会変革を、新進気鋭の研究者が提言する。
著者紹介 1978年熊本県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。東京大学先端科学技術研究センター専任講師。Laval Virtual Trophyなどを受賞。
件名 中高年齢者、クラウドコンピューティング
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)著者紹介 高橋 和枝
 1971年、神奈川県生まれ。イラストレーター、絵本作家。大学で日本画を学ぶ。文具デザインの仕事を経て、書籍の挿画や、絵本創作に携わる。『くまくまちゃん』で絵本作家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。