蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
神と金と革命がつくった世界史 キリスト教と共産主義の危険な関係
|
著者名 |
竹下 節子/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180386542 | 209.6/タ/ | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界認識の再構築 : 17世紀オラ…
寺島 実郎/著
三大一神教のつながりをよむ
山本 芳久/著
聖者崇拝 : キリスト教の正体
ピーター・ブラウ…
キリスト教年鑑2024-2025
キリスト教年鑑編…
エクソシストは語る : エクソシズ…
田中 昇/著
キリスト教綱要初版
ジャン・カルヴァ…
帝国で読み解く近現代史
岡本 隆司/著,…
聖地サンティアゴ巡礼の旅ポルトガル…
YUKA/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
魂の教育 : よい本は時を超えて人…
森本 あんり/著
新左翼・過激派全書 : 1968年…
有坂 賢吾/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
カトリック教会情報ハンドブ…2025
カトリック中央協…
アメリカの十字架 : 信仰をめぐる…
堀内 一史/著
カノッサ : 「屈辱」の中世史
シュテファン・ヴ…
紛争から読む世界史 : あの国の大…
荒巻 豊志/著
聖書の同盟 : アメリカはなぜユダ…
船津 靖/著
高校生からのキリスト教入門事典
高尾 利数/著
鳥瞰するキリスト教の歴史 : 宗派…
岩城 聰/著
差別する宗教 : インクルージョン…
鈴木 文治/著
「聖性」から読み解く西欧中世 : …
杉崎 泰一郎/著
彼は早稲田で死んだ : 大学構内リ…
樋田 毅/著
よくわかる一神教 : ユダヤ教、キ…
佐藤 賢一/著
キリスト教美術をたのしむ旧約聖書篇
金沢 百枝/著
WEIRD「現代人」の奇妙な心理…上
ジョセフ・ヘンリ…
WEIRD「現代人」の奇妙な心理…下
ジョセフ・ヘンリ…
聖母の晩年 : 中世・ルネサンス期…
桑原 夏子/著
キリスト教年鑑2023▷2024
キリスト教年鑑編…
カトリック教会情報ハンドブ…2024
カトリック中央協…
キリストと性 : 西洋美術の想像力…
岡田 温司/著
50の傑作絵画で見る聖書の世界
ジェラール・ドゥ…
脱植民地化 : 帝国・暴力・国民国…
デイン・ケネディ…
図解でわかる14歳から知るキリスト…
山折 哲雄/監修…
軍事力で平和は守れるのか : 歴史…
南塚 信吾/著,…
人口からみた宗教の世界史 : ユダ…
宮田 律/著
日本とイエスの顔
井上 洋治/著,…
信じる者は破壊せよ : 古代ギリシ…
キャスリーン・ニ…
キリスト教入門
竹下 節子/[著…
世界史とは何か : 「歴史実践」の…
小川 幸司/著
エルサレムの歴史と文化 : 3つの…
浅野 和生/著
迷えるウクライナ : 宗教をめぐる…
高橋 沙奈美/著
高校生のための「歴史総合」入門 …3
浅海 伸夫/著
インマヌエル村ものがたり : 今も…
加藤 隆/著,工…
CATHOLICA : カトリック…
スザンナ・イヴァ…
殉教の日本 : 近世ヨーロッパにお…
小俣ラポー日登美…
<個>の誕生 : キリスト教教理を…
坂口 ふみ/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001307680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神と金と革命がつくった世界史 キリスト教と共産主義の危険な関係 |
書名ヨミ |
カミ ト カネ ト カクメイ ガ ツクッタ セカイシ |
著者名 |
竹下 節子/著
|
著者名ヨミ |
タケシタ セツコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
209.6
|
分類記号 |
209.6
|
ISBN |
4-12-005114-2 |
内容紹介 |
偶像崇拝なくして歴史はつくられなかった! 「普遍」を標榜する神と金と革命思想は、理想を追求する過程で偶像化され、共闘や排斥を繰り返す。壮大な歴史から三すくみのメカニズムを解明し、超克の可能性を探る。 |
著者紹介 |
パリ大学比較文学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を修める。比較文化史家、バロック音楽奏者。著書に「聖母マリア」「カルトか宗教か」「キリスト教の真実」など。 |
件名 |
世界史-近代、キリスト教、共産主義 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
偶像崇拝なくして歴史はつくられなかった。「普遍」を標榜する神と金と革命思想は、理想を追求する過程で偶像化し、共闘や排斥を繰り返す。壮大な歴史から三すくみのメカニズムを解明し、超克の可能性を模索する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 キリスト教の神と金 第2章 神と革命 第3章 神・金・革命の三位一体 第4章 近代日本の革命とキリスト教 第5章 東アジアの神と革命 終章 仮置きの神 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹下 節子 東京大学大学院比較文学比較文化修士課程修了。同博士課程、パリ大学比較文学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を修める。比較文化史家・バロック音楽奏者。フランス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ