山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

希望の鎮魂歌(レクイエム) ホロコースト第二世代が訪れた広島、長崎、福島    

著者名 エヴァ・ホフマン/[著]   早川 敦子/編訳
出版者 岩波書店
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180153561935.7/ホ/1階図書室70A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出口 治明
2018
209 209
世界史 戦争-歴史 条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001148992
書誌種別 図書
書名 希望の鎮魂歌(レクイエム) ホロコースト第二世代が訪れた広島、長崎、福島    
書名ヨミ キボウ ノ レクイエム 
著者名 エヴァ・ホフマン/[著]
著者名ヨミ エヴァ ホフマン
著者名 早川 敦子/編訳
著者名ヨミ ハヤカワ アツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.3
ページ数 10,163p
大きさ 22cm
分類記号 935.7
分類記号 935.7
ISBN 4-00-061189-3
内容紹介 ホロコーストを生き延びた両親のもと、ポーランドで生まれた著者が、広島、長崎、福島を訪れた。被爆者との交流、詩人若松丈太郎らとの詩作、被爆二世の作曲家大島ミチルとの対話などをまとめる。動画を収録したDVD付き。
著者紹介 1945年ポーランド生まれ。ハーバード大学大学院でPh.D.(文学)を取得。『ニューヨーク・タイムズ』編集者を経て、作家。著書に「記憶を和解のために」など。
件名 日本-紀行・案内記、東日本大震災(2011)、原子爆弾-被害
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 イタリア半島に奇跡的な平和をつくった「ローディの和」、宋がとった遊牧民との絶妙な戦争回避策「澶(せん)淵の盟」、ヨーロッパ中が驚愕した、マリア・テレジアの「外交革命」、敗戦国のフランスが領土を守った「ウィーン会議」。抗争、分裂、外圧…先人たちは、仕事と人生の難題をどう解決したのか?世界を動かした交渉の5000年史。
(他の紹介)目次 第1章 平和条約の貴重な先例
第2章 三〇年戦争とヴェストファーレン条約―ドイツにおける宗教戦争の結末
第3章 あり得ないような同盟の話
第4章 The Civil Warアメリカの将来を決めるために避けられなかった戦争
第5章 中国が初めて外国と結んだ条約、ネルチンスク条約
第6章 ピョートル一世の強運がロシアを北の大国に押し上げたニスタット条約
第7章 世界史を変える分水嶺となった二つの戦争と条約
第8章 第一次世界大戦後のヴェルサイユ条約と第二次世界大戦時の大西洋憲章


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。