検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自分で治す!老眼・近視     

著者名 日比野 佐和子/著   平松 類/監修
出版者 洋泉社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7113151521496/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日比野 佐和子 平松 類
2018
496.42 496.42
老視 近視

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001304216
書誌種別 図書
書名 自分で治す!老眼・近視     
書名ヨミ ジブン デ ナオス ロウガン キンシ 
著者名 日比野 佐和子/著
著者名ヨミ ヒビノ サワコ
著者名 平松 類/監修
著者名ヨミ ヒラマツ ルイ
出版者 洋泉社
出版年月 2018.9
ページ数 173p
大きさ 19cm
分類記号 496.42
分類記号 496.42
ISBN 4-8003-1544-1
内容紹介 老眼・近視はセルフケアで改善できる! 視力アップはもちろん、脳と肌のアンチエイジングも期待できる「眼トレ」を厳選紹介。目の仕組み等の基礎的な知識、老眼治療と最新医療、知っておきたい目の病気についても解説する。
著者紹介 医療法人康梓会Y'sサイエンスクリニック広尾統括院長、大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学特任准教授。医師・医学博士。著書に「1日1分、2週間日比野&林田式眼トレ」など。
件名 老視、近視
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 老眼、近視、遠視、ドライアイ、眼精疲労、スマホ老眼etc.「もう視力は戻らない…」と諦めないで!視力アップ&脳が若返るかんたん眼トレで、楽しみながら目と脳を鍛えましょう!!
(他の紹介)目次 第1章 目の仕組みを知ろう(目が見える仕組み
視力が下がる仕組み ほか)
第2章 視力を回復させる生活習慣(視力の改善に欠かせない生活習慣
目のダメージを減らす習慣 ほか)
第3章 視力を回復させる!かんたんトレーニング(いつでもどこでも10秒ストレッチ
いつでもかんたんツボ押し ほか)
第4章 老眼治療と最新医療(老眼グッズをじょうずに使いこなす
老眼の最新医療事情)
第5章 知っておきたい目の病気(目のかんたんセルフチェック
気をつけたい目の病気 ほか)
(他の紹介)著者紹介 日比野 佐和子
 医療法人康梓会Y’sサイエンスクリニック広尾統括院長、大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学特任准教授。医師・医学博士。内科医、皮膚科医、眼科医、日本抗加齢医学会専門医。同志社大学アンチエイジングリサーチセンター講師、森ノ宮医療大学保健医療学部准教授、(財)ルイ・パストゥール医学研究センター基礎研究部アンチエイジング医科学研究室室長などに加え、2013年より現職。アンチエイジングにおいて第一人者的に立場として、基礎研究から最新の再生医療の臨床にいたるまで幅広く国際的に活躍するとともに、テレビや雑誌などメディアでも注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平松 類
 眼科専門医・医学博士・昭和大学兼任講師。昭和大学医学部卒業。二本松眼科病院・彩の国東大宮メディカルセンター・三友堂病院勤務。多くのテレビ・ラジオ・新聞などメディアでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。