蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013135263 | 159/デ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001378529 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
僕が大切にしてきた仕事の超基本50 |
| 書名ヨミ |
ボク ガ タイセツ ニ シテ キタ シゴト ノ チョウキホン ゴジュウ |
| 著者名 |
出口 治明/著
|
| 著者名ヨミ |
デグチ ハルアキ |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2019.5 |
| ページ数 |
230p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
159.4
|
| 分類記号 |
159.4
|
| ISBN |
4-02-331764-2 |
| 内容紹介 |
日本生命を経て、還暦でライフネット生命を開業。古希で立命館アジア太平洋大学の学長に就任…。「生涯現役」を体現する著者が、その人生において心がけてきた50の行動原則を解説する。 |
| 著者紹介 |
1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業。ライフネット生命取締役などを経て、立命館アジア太平洋大学(APU)学長。著書に「人生を面白くする本物の教養」など。 |
| 件名 |
人生訓 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ちゃぶ台の上には、何が並んでいたのだろうか?記憶のなかの「昭和の食事」を再現。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ちゃぶ台の上―昭和の食事(戦前の朝・昼・晩 ふだんのおかず 家庭に入った洋食 ほか) 第2章 ちゃぶ台の歴史―食卓の近代史(歴史的にみた日本の食卓 銘々膳からちゃぶ台へ ちゃぶ台の成り立ち ほか) 第3章 ちゃぶ台と社会―その意味するもの(漫画に描かれた家族と「お膳」(いしかわじゅん) 「サザエさん」の食卓(小泉和子) 映画のなかのちゃぶ台(里村洋子) ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小泉 和子 1933年、東京生まれ。登録有形文化財昭和のくらし博物館館長・NPO法人昭和のくらし博物館理事長。重要文化財熊谷家住宅館長。家具道具室内史学会会長・工学博士。家具室内意匠史及び生活史研究家。天鏡閣・旧函館区公会堂・松本家住宅・朝香宮邸など、文化財建造物の家具インテリアの修復復元、吉野ヶ里・根城その他の復元建物の内部復元、江戸東京博物館・みくに龍翔館ほか博物館や資料館の展示企画及び製作などを行う。2010年には記録映画「昭和の家事」を製作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ