検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日記     

著者名 蛍 ヒカル/著
出版者 郁朋社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180359770KR913.6/ホタ/2階郷土121A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 山の手7013042077913.6/ホタ/図書室07b一般図書一般貸出貸出中  ×
3 新発寒9213092175913/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001298423
書誌種別 図書
書名 日記     
書名ヨミ ニッキ 
著者名 蛍 ヒカル/著
著者名ヨミ ホタル ヒカル
出版者 郁朋社
出版年月 2018.8
ページ数 256p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-87302-675-6
内容紹介 戦火の樺太を脱出した女は、幾多の苦難を乗り越えて、生涯わが子を守り抜いた…。ソ連軍の樺太侵攻で起きた「死の逃避行」と、北海道沖で起きたソ連潜水艦攻撃による「三船殉難事件」を題材に描く物語。
著者紹介 1945年北海道生まれ。北海道大学大学院博士課程理学研究科修了。旭川医科大学に化学教員として勤務。蛍光に関する研究論文を多数発表。「桃源の島」で第36回北海道文学賞大賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 春絵は両親の死後、父の遺言により一人の女の最期を看取る。遺された日記を読んだ春絵は衝撃の事実を知る。日記は、女がソ連軍に拉致されたことから始まっていた。戦火の樺太を脱出した女は、幾多の苦難を乗り越えて、生涯わが子を守り抜いた。昭和二十年八月に、ソ連軍の樺太侵攻で起きた「死の逃避行」と北海道沖で起きたソ連潜水艦攻撃による「三船殉難事件」にまつわる物語。
(他の紹介)著者紹介 蛍 ヒカル
 1945年10月1日北海道で生まれ、小学校2年生から高校3年生までを留萌市で過ごす。高卒後、北海道大学に入学し、同大大学院博士課程理学研究科修了後、旭川医科大学に化学教員として勤務(理学博士)。この間、蛍光に関する研究論文を、アメリカの学会誌などに多数発表。2011年定年退職し、単身沖縄で執筆に励む。2012年、「桃源の島」で第三十六回北海道文学賞大賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。