検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

西洋中世の罪と罰 亡霊の社会史  叢書死の文化  

著者名 阿部 謹也/著
出版者 弘文堂
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011814573230/ア/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210009788230/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[羅 貫中 村上 知行
2004
923.5 923.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000218037
書誌種別 図書
書名 西洋中世の罪と罰 亡霊の社会史  叢書死の文化  
書名ヨミ セイヨウ チュウセイ ノ ツミ ト バツ 
著者名 阿部 謹也/著
著者名ヨミ アベ キンヤ
出版者 弘文堂
出版年月 1989.1
ページ数 251p
大きさ 20cm
分類記号 230.4
分類記号 230.4
ISBN 4-335-25044-4
件名 西洋史-中世、キリスト教倫理-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 “生まれつき茶・金髪の高校生の2割が黒く染めさせられている”“女子生徒の下着の色を検査され、没収さえされる”“指導対象の生徒に授業を受けさせない”“年功序列で非合理的な「部則」”その指導に合理的な理由はあるのか?どのようにブラック校則を変えていけるのか?
(他の紹介)目次 第1部 調査から見えるブラック校則の現状(データから見るブラック校則
ブラック校則の具体事例)
第2部 子どもたちの理不尽な苦しみ(子どもの安全と健康が脅かされる―校則がもつ二面性から考える
司法から見る校則
校則が及ぼす経済的負担 ほか)
第3部 ブラック校則をなくすには(制服の「あたりまえ」を問いなおす
命を追いつめる校則
教師から見た校則の「功罪」 ほか)
対談 「ブラック校則」から「ホワイト校則」へ(荻上チキ×内田良)
ブラック校則想定問答
(他の紹介)著者紹介 荻上 チキ
 評論家。「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」スーパーバイザー。著書多数。TBSラジオ「荻上チキSession‐22」メインパーソナリティ。同番組にて2015年ギャラクシー賞(ラジオ部門DJ賞)、2016年にギャラクシー賞(ラジオ部門大賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 良
 名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授。スポーツ事故、組み体操事故、「体罰」、教員の部活動負担や長時間労働などの「学校リスク」について広く情報を発信している。ヤフーオーサーアワード2015受賞。著書に『「児童虐待」へのまなざし』(世界思想社、日本教育社会学会奨励賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。